『価値づくり』の研究開発マネジメント (その6)
1.コア技術を継続して強化するという視点を持つ企業は少ない理由
2.コア技術設定は完全にCEOマター
3.コア技術設定を戦略的に意思決定する
続きを読むには・・・
この連載の他の記事
「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見る関係性の種類、重複とは 普通の組織をイノベーティブにする処方箋(その95)
現在、KETICモデルの中の「知識・経験を関係性で整理する」を解説しています。今回は、下記の(4)重複(一部を共有)について解説しま...
現在、KETICモデルの中の「知識・経験を関係性で整理する」を解説しています。今回は、下記の(4)重複(一部を共有)について解説しま...
新製品垂直立上げ失敗の原因とは
『垂直立上』とは、新製品の売り上げをその発売と同時に急速に増加させて売り上げの変化が垂直に上昇していくようにマネジメントすることです(パナソニック)。新...
『垂直立上』とは、新製品の売り上げをその発売と同時に急速に増加させて売り上げの変化が垂直に上昇していくようにマネジメントすることです(パナソニック)。新...
プラスチック材料の特性を考慮した強度設計(その2)
プラスチック材料の特性を考慮した強度設計について、2回に分けて解説しています。前回のその1に続いて今回は、その2です。 1.プラスチック材料の強...
プラスチック材料の特性を考慮した強度設計について、2回に分けて解説しています。前回のその1に続いて今回は、その2です。 1.プラスチック材料の強...
「技術マネジメント総合」の活用事例
もっと見るマトリクス体制での品質保証1 プロジェクト管理の仕組み (その30)
適切な品質管理を実施できるような仕組みを構築し、運用することが品質保証であることを前回説明しました。品質管理を正しく実施するポイントは、製品(ここではサ...
適切な品質管理を実施できるような仕組みを構築し、運用することが品質保証であることを前回説明しました。品質管理を正しく実施するポイントは、製品(ここではサ...
「あったらいいな」を技術シーズ起点に発想する~製薬会社の新しいアイデア創出に向けた取り組み
♦新製品開発のアイデア創出に“新たな風”吹き込む 小林製薬(大阪府)社は「“あったらいいな&rdq...
♦新製品開発のアイデア創出に“新たな風”吹き込む 小林製薬(大阪府)社は「“あったらいいな&rdq...
追求するのは擦り合わせ能力を活かすマネジメント(その2)
前回のその1に続いて解説します。それでは、まず「調整」の仕組みについて考えたいと思います。最初に質問です。調整の仕組みが欠如した製品開発はどのような状態...
前回のその1に続いて解説します。それでは、まず「調整」の仕組みについて考えたいと思います。最初に質問です。調整の仕組みが欠如した製品開発はどのような状態...