未来志向で見直す自社の強み 『価値づくり』の研究開発マネジメント (その24)
1. 自社独自の強みが重要である2つの理由
(1) 自社の強みは、収益に直結する大きな顧客価値を生み出す
(2) 自社の強みの独自性は、他社が実現できない顧客価値を実現する
2. 自社の強みは陳腐化する運命にある3つの理由
理由1:時の経過とともに、自社独自の強みが生み出す顧客価値を顧客が求めなくなる
理由2:時の経過とともに、自社独自の強みが他の手段により代替される
理由3:時の経過とともに、同じ強みを他社も持つようになる
3. 新しい自社の強みを創出しなければならない
4. 何を自社独自の強みとすべきかを未来志向で考え設定する
続きを読むには・・・
この連載の他の記事
「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見る技術文書の品質管理(その7)伝えること、書くことの意識を高めるには
「仕事で必要な技術文書は書ける」と考えていても内容が明確に伝わらない技術文書を書いてしまうことも多々あります。今回は、伝えること、書く...
「仕事で必要な技術文書は書ける」と考えていても内容が明確に伝わらない技術文書を書いてしまうことも多々あります。今回は、伝えること、書く...
普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その165) 体感での思考とアナロジーとの関係
これまで五感を一つ一つとりあげ、それぞれの感覚のイノベーション創出における意義と、そこに向けての強化の方法について解説してきましたが、...
これまで五感を一つ一つとりあげ、それぞれの感覚のイノベーション創出における意義と、そこに向けての強化の方法について解説してきましたが、...
製品開発における上流設計の重要性とDfX(その3)DfXの具体的な進め方とポイント
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! ◆ DfXの具体的な進め方とポイント 前回の製品...
【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! ◆ DfXの具体的な進め方とポイント 前回の製品...
「技術マネジメント総合」の活用事例
もっと見るサブシステムの開発目標 プロジェクト管理の仕組み (その42)
前回のその41に続いて解説します。 下図は、改めて操作管理サブシステムだけを抽出したものです。 図78. 操作...
前回のその41に続いて解説します。 下図は、改めて操作管理サブシステムだけを抽出したものです。 図78. 操作...
設計部門の課題と原因分析(その2)
【設計部門の課題と原因分析 連載目次】 1. 設計部門の現状を正確に特定する 2. 課題分析と課題の根本原因除去 3. 設計部門用に用意したコン...
【設計部門の課題と原因分析 連載目次】 1. 設計部門の現状を正確に特定する 2. 課題分析と課題の根本原因除去 3. 設計部門用に用意したコン...
開発者が意識したいスケジューリングのコツ(朝~午前編)
先日、ある開発リーダーからこんな相談がありました。「一日のスケジューリングをしても、当日になると急な会議やら雑務が入ってしまって仕事が進まないんだよ。...
先日、ある開発リーダーからこんな相談がありました。「一日のスケジューリングをしても、当日になると急な会議やら雑務が入ってしまって仕事が進まないんだよ。...