理由教育とは(その1) 中国企業の壁(その45)

投稿日

 
  生産マネジメント
 
 以前訪問した日系中国工場では、工程で定期的にチェックしなければならない項目のチェックが出来ていないという問題がありました。
 
 具体的には、半田付け作業で必須のコテ先温度のチェックが出来ていませんでした。その工場でもコテ先温度は1日の作業の中で何回かチェックすることになっていますし、温度を記録するチェックシートもありました。
 
 作業者がコテ先温度を確認してチェックシートに記録しなければなりません。また、それをその工程の管理者が確認することになっています。仕組みはきちんとあるのです。
 
 ところが、記録からコテ先温度をチェックしていない作業者がいることがわかりました。そして管理者も作業者がチェックしていないことを把握していませんでした。つまり、管理者が作業者のやるべきことの確認していなかったのです。
 
 さらにその上の管理者は、現場の管理者に任せているので「ちゃんとやっているはず」とのスタンスでいるので確認などしていません。他の工程でも、工程で使う設備の始業点検が実施されずに生産が開始されていました。これも作業者が始業点検を行い、工程の管理者がその実施有無をチェックすることになっています。
 
 ここでも管理者は始業点検の実施有無を確認することを怠っていました。自分たちの役割を理解していないのです。半田コテ先温度の場合とまったく同じことが別の工程の設備点...
 
  生産マネジメント
 
 以前訪問した日系中国工場では、工程で定期的にチェックしなければならない項目のチェックが出来ていないという問題がありました。
 
 具体的には、半田付け作業で必須のコテ先温度のチェックが出来ていませんでした。その工場でもコテ先温度は1日の作業の中で何回かチェックすることになっていますし、温度を記録するチェックシートもありました。
 
 作業者がコテ先温度を確認してチェックシートに記録しなければなりません。また、それをその工程の管理者が確認することになっています。仕組みはきちんとあるのです。
 
 ところが、記録からコテ先温度をチェックしていない作業者がいることがわかりました。そして管理者も作業者がチェックしていないことを把握していませんでした。つまり、管理者が作業者のやるべきことの確認していなかったのです。
 
 さらにその上の管理者は、現場の管理者に任せているので「ちゃんとやっているはず」とのスタンスでいるので確認などしていません。他の工程でも、工程で使う設備の始業点検が実施されずに生産が開始されていました。これも作業者が始業点検を行い、工程の管理者がその実施有無をチェックすることになっています。
 
 ここでも管理者は始業点検の実施有無を確認することを怠っていました。自分たちの役割を理解していないのです。半田コテ先温度の場合とまったく同じことが別の工程の設備点検で起きていたのです。
 
 これは中国で工場を立ち上げてから10年近く経っている日系工場で起きていたのです。10年間このような管理で生産をしていたのでしょうか。管理の見直しが必要な訳ですが、それに加えて理由教育をすることが必要、かつ有効だと考えています。
 
 次回は、理由教育について解説します。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
製造作業の見える化 儲かるメーカー改善の急所101項(その40)

3.仕組みを改善する基本 ◆ 製造作業の見える化  私は2020年、新型コロナウィルス感染拡大対応でずっと家にいます。そこで久しぶりに自分の部屋の...

3.仕組みを改善する基本 ◆ 製造作業の見える化  私は2020年、新型コロナウィルス感染拡大対応でずっと家にいます。そこで久しぶりに自分の部屋の...


在庫を利用して購入コストを下げるには(その1)

1.製造原価計算の考え方  最初に、次のような事例を考えてみて下さい。       製品Aの1個あたり製造原価=2万円     材料費:...

1.製造原価計算の考え方  最初に、次のような事例を考えてみて下さい。       製品Aの1個あたり製造原価=2万円     材料費:...


工場の構造 儲かるメーカー改善の急所101項(その62)

  5、設備改善の基本 ◆ 工場の構造  皆さんは、扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか?  出入り口の扉にはじまって、機械...

  5、設備改善の基本 ◆ 工場の構造  皆さんは、扉がやたらに多い工場を見たことがありませんか?  出入り口の扉にはじまって、機械...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
CAMに求める機能の違い:金型加工と部品加工

  1. 金型加工用と部品加工用、それぞれのCAMの違い  素材は6面フライスした材料が多く荒取り加工では切削ボリュームは多い金型加工と...

  1. 金型加工用と部品加工用、それぞれのCAMの違い  素材は6面フライスした材料が多く荒取り加工では切削ボリュームは多い金型加工と...


機械加工現場の管理者の業務とは(その1)

  ◆ 機械加工現場の管理者(班長/主任)になったら何をするべきか  今回は、機械加工現場での仕事を題材に、班長や主任になったらどのよう...

  ◆ 機械加工現場の管理者(班長/主任)になったら何をするべきか  今回は、機械加工現場での仕事を題材に、班長や主任になったらどのよう...


金型加工用NCデータ作成における省力化のポイントと実例 (その1)

   今回は金型製作における機械加工用NCデータ作成の省力化をテーマに執筆させていただいた。NCデータとは主に、NCフライス、マシニングセンタ...

   今回は金型製作における機械加工用NCデータ作成の省力化をテーマに執筆させていただいた。NCデータとは主に、NCフライス、マシニングセンタ...