公平を求めてはいけない中国企業との合弁 中国企業の壁(その26)

投稿日

 
  生産マネジメント
 
 今回は、中国企業との合弁についてです。「中国企業との合弁では、公平な利益配分は求めてはいけない」ということです。
 
 中国で事業展開するとき、法規制の問題や自社の力だけでは難しいなどの場合、中国企業との合弁を選択することがあります。
 
 日本的に考えると合弁では、負担するものも得られた利益も公平に分け合うと思いがちです。しかし、「それは違う」のです。実際に合弁で企業活動を始めてみると、どう考えても日本企業の方が負担するものが多くなります。設備、技術、人材等々。
 
 これを受けて日本企業側の言い分は、こうなってしまうのです。
 
 「俺たちがこれだけやっているのだから、お前たちもちゃんとやれよ、仕事しろよ。」
 
 日本企業は合弁の場合、自分たちが流したのと同じだけの汗を相手側にも求めますが、中国企業との合弁ではそ...
 
  生産マネジメント
 
 今回は、中国企業との合弁についてです。「中国企業との合弁では、公平な利益配分は求めてはいけない」ということです。
 
 中国で事業展開するとき、法規制の問題や自社の力だけでは難しいなどの場合、中国企業との合弁を選択することがあります。
 
 日本的に考えると合弁では、負担するものも得られた利益も公平に分け合うと思いがちです。しかし、「それは違う」のです。実際に合弁で企業活動を始めてみると、どう考えても日本企業の方が負担するものが多くなります。設備、技術、人材等々。
 
 これを受けて日本企業側の言い分は、こうなってしまうのです。
 
 「俺たちがこれだけやっているのだから、お前たちもちゃんとやれよ、仕事しろよ。」
 
 日本企業は合弁の場合、自分たちが流したのと同じだけの汗を相手側にも求めますが、中国企業との合弁ではそれではうまくいかないのです。そこに拘ってはいけないのです。そうではなくて、自分たち(自社)の利益をどれだけ創り出せるか。ここに焦点を当てて考えるべきなのです
 
 中国企業の壁、次回に続きます。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
社長・工場長・監督者の仕事と目の付け所 儲かるメーカー改善の急所101項(その80)

6、強いモノづくり ◆ 社長、工場長、監督者それぞれの役割  モノづくりを上手に行うために、いろいろな人がそれぞれの役割に応じた仕事の分担をしてい...

6、強いモノづくり ◆ 社長、工場長、監督者それぞれの役割  モノづくりを上手に行うために、いろいろな人がそれぞれの役割に応じた仕事の分担をしてい...


工場を歩くときの視点 儲かるメーカー改善の急所101項(その20)

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 工場を歩くときの視点  私のコンサルティングの仕事は工場で行われます。  作業服を着てほとんど生産の現場に...

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 工場を歩くときの視点  私のコンサルティングの仕事は工場で行われます。  作業服を着てほとんど生産の現場に...


管理スタッフの仕事 儲かるメーカー改善の急所101項(その50)

4、作業改善の基本 ◆ 管理スタッフの仕事  管理部門、管理スタッフの仕事は何でしょうか?「管理すること」ではないですよ。答えは全く逆なのです。す...

4、作業改善の基本 ◆ 管理スタッフの仕事  管理部門、管理スタッフの仕事は何でしょうか?「管理すること」ではないですよ。答えは全く逆なのです。す...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
梱包前の在庫では先入先出は適用不要? 中国企業の壁(その23)

        ある中国企業の工場を訪問した時のことでした。全体的には、きちんと整備されていた工場でしたが、梱包工程の前に仕掛品が非常に多くあること...

        ある中国企業の工場を訪問した時のことでした。全体的には、きちんと整備されていた工場でしたが、梱包工程の前に仕掛品が非常に多くあること...


プレス事故、労働災害の根本要因 中国企業の壁(その39)

        前回の中国企業の壁(その38)は、中国企業の工場で起きた作業中の事故の状況について書きました。    この工場は、作業者には出来...

        前回の中国企業の壁(その38)は、中国企業の工場で起きた作業中の事故の状況について書きました。    この工場は、作業者には出来...


CAM加工の工具突き出し長さについて

   意外に多くのメーカーが対応できていない工具突き出し長さの問題について、今回は、すでに対応できている加工メーカーにとっては、当たり前の話な...

   意外に多くのメーカーが対応できていない工具突き出し長さの問題について、今回は、すでに対応できている加工メーカーにとっては、当たり前の話な...