不良の原因究明に進歩あり 中国企業の壁(その48)

投稿日

 
  品質マネジメント
 
 日本向けに鉄加工製品を販売している中国企業A社の工場では、日本品質を目指して開発・生産に取り組んでいます。顧客クレームが発生すれば、原因を究明し対策を講じて再発防止に努めています。
 
 しかし、その中身はどうかと言えば、まだまだ十分と言えるレベルではありません。不良の原因が明確なものは対応できるのですが、不良の原因が明確でないものに関しては、顧客の責任にする傾向がありました。
 
 例えば、顧客が使うときに力を加え過ぎたので変形した、ネジを回すスピードが速すぎるのでかじりが発生したなどです。自社製品の設計上や生産上の問題があるかどうかの検討は、当初ほとんど出来ていませんでした。
 
 顧客からの厳しい指摘もあり、徐々に自社設計や生産工程での不良発生の可能性有無という考え方ができるようになってきました。また、発生した不良について、再現テストを実施して確かめるということもできるようになってきました。
 

◆ 品質マネジメント:A社の事例

 あるとき鉄に溶融亜鉛メッキをした製品でメッキ剥がれ不良が発生しました。A社では、次の要因を考えました。
 
  • 製品が何かにぶつかって剥れた
  • メッキが厚く付きすぎたことで剥れた
 
 以前なら、輸送の途中か顧客のハンドリングで製品をぶつけたことで剥れたと回答してしまうケースです。今回は、ぶつかって剥れた可能性を確かめるために、メッキ製品をハンマーで叩いて剥れの有無をテストしました。進歩したものです。
 
 メッキが厚く付きすぎていたかも調査しました。通常のメッキ厚と比べて厚いのか、薄いのか、同程度なのかを確認して問題の有無を判断します。通常メッキは100μm程度付いている...
 
  品質マネジメント
 
 日本向けに鉄加工製品を販売している中国企業A社の工場では、日本品質を目指して開発・生産に取り組んでいます。顧客クレームが発生すれば、原因を究明し対策を講じて再発防止に努めています。
 
 しかし、その中身はどうかと言えば、まだまだ十分と言えるレベルではありません。不良の原因が明確なものは対応できるのですが、不良の原因が明確でないものに関しては、顧客の責任にする傾向がありました。
 
 例えば、顧客が使うときに力を加え過ぎたので変形した、ネジを回すスピードが速すぎるのでかじりが発生したなどです。自社製品の設計上や生産上の問題があるかどうかの検討は、当初ほとんど出来ていませんでした。
 
 顧客からの厳しい指摘もあり、徐々に自社設計や生産工程での不良発生の可能性有無という考え方ができるようになってきました。また、発生した不良について、再現テストを実施して確かめるということもできるようになってきました。
 

◆ 品質マネジメント:A社の事例

 あるとき鉄に溶融亜鉛メッキをした製品でメッキ剥がれ不良が発生しました。A社では、次の要因を考えました。
 
  • 製品が何かにぶつかって剥れた
  • メッキが厚く付きすぎたことで剥れた
 
 以前なら、輸送の途中か顧客のハンドリングで製品をぶつけたことで剥れたと回答してしまうケースです。今回は、ぶつかって剥れた可能性を確かめるために、メッキ製品をハンマーで叩いて剥れの有無をテストしました。進歩したものです。
 
 メッキが厚く付きすぎていたかも調査しました。通常のメッキ厚と比べて厚いのか、薄いのか、同程度なのかを確認して問題の有無を判断します。通常メッキは100μm程度付いているので、不良品がそれよりも明らかに厚く付いているかを見なければなりません。
 
 ところが実際は、通常品のメッキ厚との比較ではなく、不良品のメッキ厚を測定し、規格(85μm以上)は満足しているので、問題ないという結論を出していました。
 
 こんなレベルの企業ですが、日本向けに多くの販売実績があるのもの事実です。これが日本企業が取引している企業の実態ということです。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「品質マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
設計システム:守りの設計品質改善を前提とした場合

 守りの設計品質改善を前提とした設計システムとはどのようなものでしょうか。設計システムは、図1で示すように、設計プロセスと設計技術から成り立っています。I...

 守りの設計品質改善を前提とした設計システムとはどのようなものでしょうか。設計システムは、図1で示すように、設計プロセスと設計技術から成り立っています。I...


ルールのピラミッドの解説

  ♦ ルールの見直しと運用責任は現場管理者、監督者が行う  本当の意味の再発防止対策とは、品質管理を実施している工場で発生する...

  ♦ ルールの見直しと運用責任は現場管理者、監督者が行う  本当の意味の再発防止対策とは、品質管理を実施している工場で発生する...


真の顧客ニーズは製品スペックなのか

   数年後の中期製品計画を策定する製品企画部署が機能していないので、何とかしたい、社内で、営業担当と技術担当が顧客の要求品質と製品特性の二元...

   数年後の中期製品計画を策定する製品企画部署が機能していないので、何とかしたい、社内で、営業担当と技術担当が顧客の要求品質と製品特性の二元...


「品質マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
抜取検査で全数検査と同じ効果を出す 中国企業の壁(その29)

        以前開催した「トヨタ生産方式による工場生産性向上と中国展開セミナー」の中で講師の青木先生は、品質を確保するには抜取検査で全数検査と同...

        以前開催した「トヨタ生産方式による工場生産性向上と中国展開セミナー」の中で講師の青木先生は、品質を確保するには抜取検査で全数検査と同...


検査記録のない中国工場の事例

   わたしは中国工場セミナーの中で、どんなにレベルの低い中国工場でもまったく記録がないというところはなく、何らかの検査記録は取っていると...

   わたしは中国工場セミナーの中で、どんなにレベルの低い中国工場でもまったく記録がないというところはなく、何らかの検査記録は取っていると...


受入検査で不合格が続発

  ◆受入検査NG、その原因は検査機器にあった!  ある工場で表面処理をしている部品の受入検査で不合格が続発していました。不合格の項目は...

  ◆受入検査NG、その原因は検査機器にあった!  ある工場で表面処理をしている部品の受入検査で不合格が続発していました。不合格の項目は...