中国工場人材の動機付け 中国企業の壁(その54)

更新日

投稿日

 
  生産マネジメント
 
 中国工場で中国人をマネジメントする目的は、こちらの期待通りに働いてもらうこと、そして定着してもらうことです。今回は、作業者の定着について考えてみます。
 
 作業者定着のための主眼は動機付けです。この会社、この工場で働く動機(モチベーション)を持たせることです。ちょっと前まで作業者たちの働く動機は間違いなくお金(給料)だった訳ですが、最近はお金だけではありません。仕事に対するやりがいを持たせてあげることが必要ですし、とても重要です。ではどのようにしたら良いのでしょうか?
 
 それは、自分のやっている仕事の重要性を認識させることです。
 自分がやっている作業や検査はどうでもよいことではなく、製品の品質に大きな影響があることを徹底的に理解させるのことです。
 その一つのやり方として、作業者や検査員に次の質問を投げ掛けてみます。
 
 質問:あなた方がやっている作業や検査をいい加減にやったり、あなたがルールを守らなかったらどんなことが起きると思いますか?

 はじめは何も回答がないかもしれませんが、じっと待っていると少しずつ「不良を作ってしまうかもしれない」とか「不良品を流してしまう、お客さんに渡してしまうかも」などの回答が出てきます。
 返事や回答が出てき始めたら「不良を出さないためには、あなた方一つひとつの作業や検査のどれもが重要な...
 
  生産マネジメント
 
 中国工場で中国人をマネジメントする目的は、こちらの期待通りに働いてもらうこと、そして定着してもらうことです。今回は、作業者の定着について考えてみます。
 
 作業者定着のための主眼は動機付けです。この会社、この工場で働く動機(モチベーション)を持たせることです。ちょっと前まで作業者たちの働く動機は間違いなくお金(給料)だった訳ですが、最近はお金だけではありません。仕事に対するやりがいを持たせてあげることが必要ですし、とても重要です。ではどのようにしたら良いのでしょうか?
 
 それは、自分のやっている仕事の重要性を認識させることです。
 自分がやっている作業や検査はどうでもよいことではなく、製品の品質に大きな影響があることを徹底的に理解させるのことです。
 その一つのやり方として、作業者や検査員に次の質問を投げ掛けてみます。
 
 質問:あなた方がやっている作業や検査をいい加減にやったり、あなたがルールを守らなかったらどんなことが起きると思いますか?

 はじめは何も回答がないかもしれませんが、じっと待っていると少しずつ「不良を作ってしまうかもしれない」とか「不良品を流してしまう、お客さんに渡してしまうかも」などの回答が出てきます。
 返事や回答が出てき始めたら「不良を出さないためには、あなた方一つひとつの作業や検査のどれもが重要な仕事で、一つとしていい加減にやっていいものはないですよ」と丁寧に話をしてみましょう。そこで全員に理解が得られなくても理解してくれる人が何人かでもいればこの会社、この工場で働く動機(モチベーション)を持たせることに成功したことになります。

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ものづくり原価低減の進め方 【連載記事紹介】

  ものづくり原価低減の進め方 連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆ものづくり原価低減の進め方 企業のコスト競争力...

  ものづくり原価低減の進め方 連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆ものづくり原価低減の進め方 企業のコスト競争力...


会社を変える改善 儲かるメーカー改善の急所101項(その24)

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 会社を変える改善  よくある改善の仕組みで「改善提案制度」というものがあります。  仕事をやり易くしたり、...

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 会社を変える改善  よくある改善の仕組みで「改善提案制度」というものがあります。  仕事をやり易くしたり、...


設備も風呂に入ってきれいになろう 作業環境:5S、ムダ(その4)

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「作業環境:5S、ムダ」をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留...

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「作業環境:5S、ムダ」をテーマに連載で解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
中国工場、出来高制給与の問題点とは

   以前開催したセミナーで講師の先生から自身が関わった2つの中国工場を比較した結果、中国では従業員の給料は、日給月給制よりも出来高制の方...

   以前開催したセミナーで講師の先生から自身が関わった2つの中国工場を比較した結果、中国では従業員の給料は、日給月給制よりも出来高制の方...


作業者の意識に頼った作業とは 中国企業の壁(その37)

        ある日系の中国工場では、機械加工工程と組立工程を持っています。機械加工工程で加工した部品を組立工程で組み立てて出荷をしています。機械...

        ある日系の中国工場では、機械加工工程と組立工程を持っています。機械加工工程で加工した部品を組立工程で組み立てて出荷をしています。機械...


3次元データ加工のセオリー 伸びる金型メーカーの秘訣 (その15)

 今回紹介する部品加工メーカーは、T鉄工所です。同社は、フォークリフトの構成部品の機械加工を行っており、特に溶接製缶品の切削や穴あけに特化した加工技術が得...

 今回紹介する部品加工メーカーは、T鉄工所です。同社は、フォークリフトの構成部品の機械加工を行っており、特に溶接製缶品の切削や穴あけに特化した加工技術が得...