理由教育とは(その1) 中国企業の壁(その45)

投稿日

 
  生産マネジメント
 
 以前訪問した日系中国工場では、工程で定期的にチェックしなければならない項目のチェックが出来ていないという問題がありました。
 
 具体的には、半田付け作業で必須のコテ先温度のチェックが出来ていませんでした。その工場でもコテ先温度は1日の作業の中で何回かチェックすることになっていますし、温度を記録するチェックシートもありました。
 
 作業者がコテ先温度を確認してチェックシートに記録しなければなりません。また、それをその工程の管理者が確認することになっています。仕組みはきちんとあるのです。
 
 ところが、記録からコテ先温度をチェックしていない作業者がいることがわかりました。そして管理者も作業者がチェックしていないことを把握していませんでした。つまり、管理者が作業者のやるべきことの確認していなかったのです。
 
 さらにその上の管理者は、現場の管理者に任せているので「ちゃんとやっているはず」とのスタンスでいるので確認などしていません。他の工程でも、工程で使う設備の始業点検が実施されずに生産が開始されていました。これも作業者が始業点検を行い、工程の管理者がその実施有無をチェックすることになっています。
 
 ここでも管理者は始業点検の実施有無を確認することを怠っていました。自分たちの役割を理解していないのです。半田コテ先温度の場合とまったく同じことが別の工程の設備点...
 
  生産マネジメント
 
 以前訪問した日系中国工場では、工程で定期的にチェックしなければならない項目のチェックが出来ていないという問題がありました。
 
 具体的には、半田付け作業で必須のコテ先温度のチェックが出来ていませんでした。その工場でもコテ先温度は1日の作業の中で何回かチェックすることになっていますし、温度を記録するチェックシートもありました。
 
 作業者がコテ先温度を確認してチェックシートに記録しなければなりません。また、それをその工程の管理者が確認することになっています。仕組みはきちんとあるのです。
 
 ところが、記録からコテ先温度をチェックしていない作業者がいることがわかりました。そして管理者も作業者がチェックしていないことを把握していませんでした。つまり、管理者が作業者のやるべきことの確認していなかったのです。
 
 さらにその上の管理者は、現場の管理者に任せているので「ちゃんとやっているはず」とのスタンスでいるので確認などしていません。他の工程でも、工程で使う設備の始業点検が実施されずに生産が開始されていました。これも作業者が始業点検を行い、工程の管理者がその実施有無をチェックすることになっています。
 
 ここでも管理者は始業点検の実施有無を確認することを怠っていました。自分たちの役割を理解していないのです。半田コテ先温度の場合とまったく同じことが別の工程の設備点検で起きていたのです。
 
 これは中国で工場を立ち上げてから10年近く経っている日系工場で起きていたのです。10年間このような管理で生産をしていたのでしょうか。管理の見直しが必要な訳ですが、それに加えて理由教育をすることが必要、かつ有効だと考えています。
 
 次回は、理由教育について解説します。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
商売繁盛に向けた「ものづくり改善」(その2)

    【商売繁盛に向けた「ものづくり改善」連載目次】 1. 視座の高さを変えて「流れ」を見る 2. 製造―営業 連携 ...

    【商売繁盛に向けた「ものづくり改善」連載目次】 1. 視座の高さを変えて「流れ」を見る 2. 製造―営業 連携 ...


作業標準書について(その3)

【目次】 1.作業標準書について 2.作業標準書の項目の記述内容 3.作業標準書の有効な使い方   作業標準書について、前回の...

【目次】 1.作業標準書について 2.作業標準書の項目の記述内容 3.作業標準書の有効な使い方   作業標準書について、前回の...


見える化の意味 儲かるメーカー改善の急所101項(その39)

3.仕組みを改善する基本 ◆ 見える化の意味  2020年、新型コロナウィルス感染拡大で多くの企業の方々がとても大変な思いをされていると思います。...

3.仕組みを改善する基本 ◆ 見える化の意味  2020年、新型コロナウィルス感染拡大で多くの企業の方々がとても大変な思いをされていると思います。...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
汎用フライスとマシニングセンターのあるべき使い分け 伸びる金型メーカーの秘訣 (その40)

 今回紹介する機械加工メーカーは株式会社O精密です。同社はマシニングセンターや汎用フライスなどを使って、中部地方の機械設備メーカーなどで使用される機械...

 今回紹介する機械加工メーカーは株式会社O精密です。同社はマシニングセンターや汎用フライスなどを使って、中部地方の機械設備メーカーなどで使用される機械...


クリーンルームの停電復帰後対応とは

        今回は、クリーンルームの停電復帰後対応を解説します。停電が発生するとクリーン度を維持できなくなり、クリーンルームの停電復帰後対応には...

        今回は、クリーンルームの停電復帰後対応を解説します。停電が発生するとクリーン度を維持できなくなり、クリーンルームの停電復帰後対応には...


中国人と日本人の感覚の違い、外観に対する認識 中国企業の壁(その32)

       外観検査と寸法・特性検査との違いは、寸法・特性検査では図面や検査基準書に従って合否を判断しますが、外観検査の場合、検査員が自分の判断基...

       外観検査と寸法・特性検査との違いは、寸法・特性検査では図面や検査基準書に従って合否を判断しますが、外観検査の場合、検査員が自分の判断基...