内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その24)

更新日

投稿日

技術文書

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

 

今回は、「書き方8:表で書く」に関する補足解説です。「『書き方8:表で書く』を使うときのポイント」および「表の作成に関する参考事項」の解説です。

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その23)へのリンク】 

 

人財教育

 

1.「書き方8:表で書く」を使うときのポイント

書き方8とは、表で内容を書くことです。「『書き方8:表で書く』」を使うときのポイント」とは、表の内容を一層明確に伝える方法を考えることです。これは、例えば、「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その15)」で解説したように、表の中の重要な内容を強調すること(アンダーラインを引く、フォントを変える)や表の内容に関する写真を入れることです。

 

内容を表で書くだけではなく表の内容を一層明確に伝える方法を考えることで、内容が一層明確に伝わる表を書くことができます。

 

2.表の作成に関する参考事項

例えば、以下のような内容が書いてあったとします(パターンⅠ)。これは、内容の羅列で書いてあるので内容が明確に伝わりません。

(パターンⅠ)

人的資源マネジメント


そこで、書き方8を使ってこの内容を表で書くと以下のようになり(パターンⅡ)、内容が明確に伝わります。

(パターンⅡ)

人的資源マネジメント


次に、パターⅡとは異なる以下のような表(パターンⅢ)を作成したとします。

(パターンⅢ)

人的資源マネジメント

 

パターンⅠは、バナナ、みかん、りんごおよびイチゴの各果物の持つ栄養成分(エネルギー、ビタミンCおよび食物繊維総量)を比較するために書いた内容です。

 

栄養成分の比較の結果が明確に伝わるのはパターンⅡの表です。理由は、人間の目は水平方向(左から右)に自然に動くからです。例えば、各果物の持つエネルギー(kcal)を比較することを考えます。パターンⅡの表とパターンⅢの表では、パターンⅡの表の方が内容が明確に伝わります。水平方向(左から右)に自然に目が動くからです。また、パターンⅢの表は、人間の自然な目の動き(水平方向:左から右)に逆らって目を垂直方向(上から下)に動かして比較するからです。

 

「書き方8:表で書く」を使うときには、このようなことも考えて表を書くことで内容を一層明確に伝...

技術文書

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

 

今回は、「書き方8:表で書く」に関する補足解説です。「『書き方8:表で書く』を使うときのポイント」および「表の作成に関する参考事項」の解説です。

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その23)へのリンク】 

 

人財教育

 

1.「書き方8:表で書く」を使うときのポイント

書き方8とは、表で内容を書くことです。「『書き方8:表で書く』」を使うときのポイント」とは、表の内容を一層明確に伝える方法を考えることです。これは、例えば、「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その15)」で解説したように、表の中の重要な内容を強調すること(アンダーラインを引く、フォントを変える)や表の内容に関する写真を入れることです。

 

内容を表で書くだけではなく表の内容を一層明確に伝える方法を考えることで、内容が一層明確に伝わる表を書くことができます。

 

2.表の作成に関する参考事項

例えば、以下のような内容が書いてあったとします(パターンⅠ)。これは、内容の羅列で書いてあるので内容が明確に伝わりません。

(パターンⅠ)

人的資源マネジメント


そこで、書き方8を使ってこの内容を表で書くと以下のようになり(パターンⅡ)、内容が明確に伝わります。

(パターンⅡ)

人的資源マネジメント


次に、パターⅡとは異なる以下のような表(パターンⅢ)を作成したとします。

(パターンⅢ)

人的資源マネジメント

 

パターンⅠは、バナナ、みかん、りんごおよびイチゴの各果物の持つ栄養成分(エネルギー、ビタミンCおよび食物繊維総量)を比較するために書いた内容です。

 

栄養成分の比較の結果が明確に伝わるのはパターンⅡの表です。理由は、人間の目は水平方向(左から右)に自然に動くからです。例えば、各果物の持つエネルギー(kcal)を比較することを考えます。パターンⅡの表とパターンⅢの表では、パターンⅡの表の方が内容が明確に伝わります。水平方向(左から右)に自然に目が動くからです。また、パターンⅢの表は、人間の自然な目の動き(水平方向:左から右)に逆らって目を垂直方向(上から下)に動かして比較するからです。

 

「書き方8:表で書く」を使うときには、このようなことも考えて表を書くことで内容を一層明確に伝えることができます。なお、「書き方12:組み合わせて書く」も人間の目の動きを考えて書くことで内容を一層明確に伝えることができる書き方です。

 

次回に続きます。

 

【参考文献】

森谷仁著、「マンガでわかる技術文書の書き方」、オーム社、令和4年3月25日

 

関連解説記事「相手の立場に立って考える」こと 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

森谷 仁

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

もっと見る
「やりがい」のある仕事とは

  1. やりがい のある仕事 『 やりがい のある仕事』ができている人って、きっとその瞬間、楽しくてイキイキと過ごしているのでしょうね...

  1. やりがい のある仕事 『 やりがい のある仕事』ができている人って、きっとその瞬間、楽しくてイキイキと過ごしているのでしょうね...


“ぼんやりとした内容の文を書く”から“はっきりとした内容の文を書く”へ

1. 生活の中の数値化  “ぼんやり”が“はっきり”に変わることで行動が変わることがあります。ここでは、“はっきり”を“数値化”という言葉に置き換え...

1. 生活の中の数値化  “ぼんやり”が“はっきり”に変わることで行動が変わることがあります。ここでは、“はっきり”を“数値化”という言葉に置き換え...


教育制度を見直す必要 教育研修の進め方(その1)

【教育研修の進め方 連載目次】 1.  教育制度を見直す必要 2.  ジョブスキル教育 3.  階層別教育 4....

【教育研修の進め方 連載目次】 1.  教育制度を見直す必要 2.  ジョブスキル教育 3.  階層別教育 4....


「人財教育・育成」の活用事例

もっと見る
コンプライアンス意識を持とう:職場のマネジメント

  ◆ 物流監督者の心掛け  今回は、物流監督者が職場をマネジメントする際に取るべき態度や行動についてお話します。なぜなら、その態度や行...

  ◆ 物流監督者の心掛け  今回は、物流監督者が職場をマネジメントする際に取るべき態度や行動についてお話します。なぜなら、その態度や行...


名選手、名監督にあらず:物流管理者の育て方(その1)

  ◆ 名選手、名監督にあらず 昔から「名選手、名監督にあらず」ということが言われています。プロ野球でもよくあることです。一流選手が監督...

  ◆ 名選手、名監督にあらず 昔から「名選手、名監督にあらず」ということが言われています。プロ野球でもよくあることです。一流選手が監督...


金型・機械加工メーカー:人材タイプ別、やる気のコントロール方法

   今回は、金型・機械加工メーカー業界の皆さんの関心が高い、人材、従業員のタイプ別に見た、やる気のコントロール方法について解説します。そもそ...

   今回は、金型・機械加工メーカー業界の皆さんの関心が高い、人材、従業員のタイプ別に見た、やる気のコントロール方法について解説します。そもそ...