内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その11)

投稿日

技術文書

 

「6つのルールと18の書き方」に関し、「6つのルール」および「18の書き方」の概要について解説しています。「6つのルールと18の書き方」を以下に示します。

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その10)へのリンク】 

 

人財教育

 

今回は「6つのルール」および「18の書き方」の解説の続きです。ルール1~3は、前回、掲載しました。今回は、ルール4からです。

 

4.ルール4:視覚的に書く

ルール4とは、視覚的に内容を書くことです。

4.1 書き方9:写真や図を入れて書く

書き方9とは、内容に関する写真や図を入れて書くことです。

4.2 書き方10:強調して書く

書き方10とは、重要な内容が目立つようにこれを強調して書くことです。

4.3 書き方11:まとまりを持たせて書く

書き方11とは、一層明確に伝えるためにまとまりを持たせて内容を書くことです。

 

5.ルール5:合わせて書く

ルール5とは、複数の内容を合わせて書くことです。

5.1 書き方12:組み合わせて書く

書き方12とは、ある部品を一層明確に伝えるために部品を組み合わせて書くことです。

 

6.ルール6:明確に伝わる文を書く

ルール6とは、内容が明確に伝わる文を書くことです。

6.1 書き方13:具体的な文を書く

書き方13とは、文を読んだときその内容が頭の中に浮かんでくるような具体的な文を書くことです。

6.2 書き方14:意味が明確な文を書く

書き方14とは、意味が明確になるように必要な語句を忘れずに文を書くことです。

6.3 書き方15:能動態の文を書く

書き方15とは、書き手が“考えたこと・判断したこと・思ったこと”を書く場合には能動態の文を書くことです。

6.4 書き方16:短い文を書く

書き方16とは、簡潔でスリムな短い文を書くことです。

6.5 書き方17:肯定文を書く

書き方17とは、肯定の内容で文を書くことです。

6.6 書き方18:文法を守って文を書く

書き方18と...

技術文書

 

「6つのルールと18の書き方」に関し、「6つのルール」および「18の書き方」の概要について解説しています。「6つのルールと18の書き方」を以下に示します。

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その10)へのリンク】 

 

人財教育

 

今回は「6つのルール」および「18の書き方」の解説の続きです。ルール1~3は、前回、掲載しました。今回は、ルール4からです。

 

4.ルール4:視覚的に書く

ルール4とは、視覚的に内容を書くことです。

4.1 書き方9:写真や図を入れて書く

書き方9とは、内容に関する写真や図を入れて書くことです。

4.2 書き方10:強調して書く

書き方10とは、重要な内容が目立つようにこれを強調して書くことです。

4.3 書き方11:まとまりを持たせて書く

書き方11とは、一層明確に伝えるためにまとまりを持たせて内容を書くことです。

 

5.ルール5:合わせて書く

ルール5とは、複数の内容を合わせて書くことです。

5.1 書き方12:組み合わせて書く

書き方12とは、ある部品を一層明確に伝えるために部品を組み合わせて書くことです。

 

6.ルール6:明確に伝わる文を書く

ルール6とは、内容が明確に伝わる文を書くことです。

6.1 書き方13:具体的な文を書く

書き方13とは、文を読んだときその内容が頭の中に浮かんでくるような具体的な文を書くことです。

6.2 書き方14:意味が明確な文を書く

書き方14とは、意味が明確になるように必要な語句を忘れずに文を書くことです。

6.3 書き方15:能動態の文を書く

書き方15とは、書き手が“考えたこと・判断したこと・思ったこと”を書く場合には能動態の文を書くことです。

6.4 書き方16:短い文を書く

書き方16とは、簡潔でスリムな短い文を書くことです。

6.5 書き方17:肯定文を書く

書き方17とは、肯定の内容で文を書くことです。

6.6 書き方18:文法を守って文を書く

書き方18とは、文法を守って文を書くことです。

  • ①主語と述語が一致する文を書くこと
  • ②修飾語と被修飾語の関係が明確な文を書くこと

次回に続きます。

【参考文献】

森谷仁著、「マンガでわかる技術文書の書き方」、オーム社、令和4年3月25日

 

関連解説記事「相手の立場に立って考える」こと 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

森谷 仁

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

もっと見る
階層別教育 教育研修の進め方(その3)

【教育研修の進め方 連載目次】 1.  教育制度を見直す必要 2.  ジョブスキル教育 3.  階層別教育 4....

【教育研修の進め方 連載目次】 1.  教育制度を見直す必要 2.  ジョブスキル教育 3.  階層別教育 4....


内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その9)

  今回は、「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の第2原則(内容が明確に伝わる構成を考える)」と「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の第3...

  今回は、「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の第2原則(内容が明確に伝わる構成を考える)」と「内容が明確に伝わる技術文書の書き方の第3...


海外の現地人と上手に仕事をする方法とは

1、海外出向先での悪魔のサイクル   海外に出向して現地人との関係が何故「悪魔のサイクル」になってしまうのでしょう?まずこの点について説明します。  ...

1、海外出向先での悪魔のサイクル   海外に出向して現地人との関係が何故「悪魔のサイクル」になってしまうのでしょう?まずこの点について説明します。  ...


「人財教育・育成」の活用事例

もっと見る
人財教育・人材育成、他人の意見と自分の判断

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! 1. アドバイスや指摘を聞き入れるか拒否するか 色々な状...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! 1. アドバイスや指摘を聞き入れるか拒否するか 色々な状...


【SDGs取組み事例】SDGs理念の下、企業と住民が地域課題解決に向け連携 太陽工業株式会社(長野県諏訪市)

♦「真善美」の考えが人を育む  【目次】 国内製造業のSDGs取り組み事例一覧へ戻る SDGs対応が取り引きや会社選...

♦「真善美」の考えが人を育む  【目次】 国内製造業のSDGs取り組み事例一覧へ戻る SDGs対応が取り引きや会社選...


5Sと人財育成の事例(小樽にて)

 クリーン化では、人財育成も重要だと言うことを常々説明しています。今回は直接のクリーン化自体からは少々離れますが、高校生のマナーについて、私が感激した事例...

 クリーン化では、人財育成も重要だと言うことを常々説明しています。今回は直接のクリーン化自体からは少々離れますが、高校生のマナーについて、私が感激した事例...