内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その15)

投稿日

技術文書

 

「6つのルールと18の書き方」に関し、「6つのルール」および「18の書き方」の概要について解説しています。「6つのルールと18の書き方」を以下に示します。「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)」の続きです。前回は、文の羅列で書いた内容を、「書き方6:かたまりに分けて書く」を使って書きました。今回は、これと異なる書き方で書いた場合の解説です。

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)へのリンク】 

 

人財教育

 

1.パターンⅡ :ルール3(分けて書く)・「書き方8:表で書く」

パターンⅡ注)は、文の羅列で書いた内容を、「ルール3(分けて書く)・『書き方8:表で書く』」を使って書きました。結果を以下に示します。注):「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)」で書いた書き方(書き方6:かたまりに分けて書く)をパターンⅠとします。

人財教育

 

書き方8を使って表で書く場合、表の内容を一層明確に伝える方法として「書き方10:強調して書く」を使い重要な内容を強調して書きました。以下が強調して書いた内容です。

 

① 表のタイトル(「表 車の種類・定義・特長」)と表の項目(車の種類・定義・特長)を強調して書く。

*フォントをゴシック体にする。

 

② 定義および特長での重要な内容を強調して書く。

*アンダーラインを付ける。

 

2.パターンⅢ:ルール3(分けて書く)・「書き方8:表で書く」+ルール4(視覚的に書く)・「書き方9:写真や図を入れて書く」

パターンⅢは、「ルール3(分けて書く)・『書き方8:表で書く』」と「ルール4(視覚的に書く)・『書き方9:写真や図を入れて書く』」を組み合わせて書きました。結果を以下に示します。また、書き方8を使って表で書く場合、パターンⅡと同様に「書き方10:強調して書く」を使って重要な内容を強調して書きました。 

 

人財教育

 

3.まとめ

「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)」と「同(その15)」で、文の羅列で書いた内容を以下の3パターンで書きました。

  • ①パターンⅠ:「書き方6:かたまりに分けて書く」+「書き方10:強調して書く」
  • ②パターンⅡ:「書き方8:表で書く」+「書き方10:強調して書く」
  • ③パターンⅢ:「書き方8:表で書く」+「書き方9:写真や図を入れて書く」+「書き方10:強調して書く」


文の羅列で書いた内容をこれらの3パターンの書き方で書くことで内容が明確に伝わります。文の羅列で書いた内容を内容が明確に伝わるように書く場合、内容に...

技術文書

 

「6つのルールと18の書き方」に関し、「6つのルール」および「18の書き方」の概要について解説しています。「6つのルールと18の書き方」を以下に示します。「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)」の続きです。前回は、文の羅列で書いた内容を、「書き方6:かたまりに分けて書く」を使って書きました。今回は、これと異なる書き方で書いた場合の解説です。

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)へのリンク】 

 

人財教育

 

1.パターンⅡ :ルール3(分けて書く)・「書き方8:表で書く」

パターンⅡ注)は、文の羅列で書いた内容を、「ルール3(分けて書く)・『書き方8:表で書く』」を使って書きました。結果を以下に示します。注):「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)」で書いた書き方(書き方6:かたまりに分けて書く)をパターンⅠとします。

人財教育

 

書き方8を使って表で書く場合、表の内容を一層明確に伝える方法として「書き方10:強調して書く」を使い重要な内容を強調して書きました。以下が強調して書いた内容です。

 

① 表のタイトル(「表 車の種類・定義・特長」)と表の項目(車の種類・定義・特長)を強調して書く。

*フォントをゴシック体にする。

 

② 定義および特長での重要な内容を強調して書く。

*アンダーラインを付ける。

 

2.パターンⅢ:ルール3(分けて書く)・「書き方8:表で書く」+ルール4(視覚的に書く)・「書き方9:写真や図を入れて書く」

パターンⅢは、「ルール3(分けて書く)・『書き方8:表で書く』」と「ルール4(視覚的に書く)・『書き方9:写真や図を入れて書く』」を組み合わせて書きました。結果を以下に示します。また、書き方8を使って表で書く場合、パターンⅡと同様に「書き方10:強調して書く」を使って重要な内容を強調して書きました。 

 

人財教育

 

3.まとめ

「内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その14)」と「同(その15)」で、文の羅列で書いた内容を以下の3パターンで書きました。

  • ①パターンⅠ:「書き方6:かたまりに分けて書く」+「書き方10:強調して書く」
  • ②パターンⅡ:「書き方8:表で書く」+「書き方10:強調して書く」
  • ③パターンⅢ:「書き方8:表で書く」+「書き方9:写真や図を入れて書く」+「書き方10:強調して書く」


文の羅列で書いた内容をこれらの3パターンの書き方で書くことで内容が明確に伝わります。文の羅列で書いた内容を内容が明確に伝わるように書く場合、内容によっては、「書き方7:箇条書きで書く」を使って書くこともできます。内容が明確に伝わる技術文書を書く場合には、伝える内容に基づき、「6つのルールと18の書き方」の中から書き方を選んで技術文書を書きます。

 

次回に続きます。

【参考文献】

森谷仁著、「マンガでわかる技術文書の書き方」、オーム社、令和4年3月25日

 

関連解説記事「相手の立場に立って考える」こと 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

森谷 仁

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

もっと見る
ものづくり現場の体質改善から人財育成を考える(その1)

【ものづくり現場の人財育成 連載目次】 1.人が育てば相互にベクトルが合い、企業の体質が強くなる 2.仕事を覚えたい気持ちにさせる 3.品質...

【ものづくり現場の人財育成 連載目次】 1.人が育てば相互にベクトルが合い、企業の体質が強くなる 2.仕事を覚えたい気持ちにさせる 3.品質...


具体的に書く 内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その26)

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!   今回は、「ルール6:明確に伝わる文...

◆【特集】 連載記事紹介:連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!   今回は、「ルール6:明確に伝わる文...


説明力と説得力を高めるための戦略とは

  コミュニケーションについて学ぶことは、あなたの話し方の質を高めます。相手を「うん!わかった!」と思わせる話し方は、あなた自身と組織に強...

  コミュニケーションについて学ぶことは、あなたの話し方の質を高めます。相手を「うん!わかった!」と思わせる話し方は、あなた自身と組織に強...


「人財教育・育成」の活用事例

もっと見る
‐能力開発のシステム創り 製品・技術開発力強化策の事例(その48)

◆能力開発のシステム化に必要不可欠の条件。   前回の事例その47に続いて解説します。    (1) 情報伝達の仕組み創り   (2) 目標を明確にす...

◆能力開発のシステム化に必要不可欠の条件。   前回の事例その47に続いて解説します。    (1) 情報伝達の仕組み創り   (2) 目標を明確にす...


人的資源マネジメント、良い結果を生み出す仕組みや技法を活用できる人財を育成するには

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「行動科学」に関するセミナーはこちら! ▼さらに幅広く学ぶなら!「分野別のカリキュラム」に関するオ...


やろうと思っているけどできないことばかり、の克服(その4)

 前回は絞り込んでもなお、やりたいけどできないことに対して心理的抵抗を整理しました。ちょっと面倒だったと思いますけど、やりましたか?   や...

 前回は絞り込んでもなお、やりたいけどできないことに対して心理的抵抗を整理しました。ちょっと面倒だったと思いますけど、やりましたか?   や...