具体的に書く 内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その26)

投稿日

技術文書

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

今回は、「ルール6:明確に伝わる文を書く」の中の「書き方13:具体的に書く」に関する補足解説です。「~的」や「~性」という言葉に関する内容です。

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その25)へのリンク】 

 

人財教育

 

1.「~的」や「~性」という言葉について

2022年11月17日、岸田首相が訪問先のタイで中国の習近平国家主席とおよそ3年ぶりとなる日中首脳会談を行いました。会談後、岸田首相は、首脳会談に関する以下のようなコメントを読み上げました。

 

・・・・・・・・・・・・本日の会談も踏まえ建設的かつ安定的な関係の構築に向け・・・・・・・・

 

ここで注目したいのが「建設的かつ安定的」という言葉です。つまり、「~的」という言葉です。テレビやラジオのニュースなどでは、「~的」という言葉を頻繫に使っています。例えば、「社会的な問題」や「政治的判断」などです。

 

この他、「~性」という言葉も頻繁に使っています。例えば、「利便性」、「生産性」などの言葉です。

 

これら「~的」や「~性」という言葉は使いやすいです。「社会的」や「利便性」という言葉の具体的な内容を話さなくても使えるからです。「・・・本日の会談も踏まえ建設的かつ安定的な関係の構築に向け・・・」と話しても聞き手が何となくわかったつもりになってくれるからです。

 

2.「~的」や「~性」という言葉を使うときの問題

「~的」や「~性」という言葉を使うときの問題とは、これらの意味が明確に伝わらない場合があることです。「政治的判断」や「生産性向上」と聞いてわかったつもりになっても、掘り下げて考えると具体的な内容が頭の中に浮かんでこないことがあります。

 

テレビやラジオのニュースなどでは、「~的」や「~性」という言葉を使っても問題ないと思います。概要を伝えることがニュースの目的だからです。つまり、これらの言葉の具体的な意味を明確に伝える必要がないからです。

 

技術文書の中で「~的」や「~性」と...

技術文書

◆【特集】 連載記事紹介連載記事のタイトルをまとめて紹介、各タイトルから詳細解説に直リンク!!

 

今回は、「ルール6:明確に伝わる文を書く」の中の「書き方13:具体的に書く」に関する補足解説です。「~的」や「~性」という言葉に関する内容です。

【この連載の前回:内容が明確に伝わる技術文書の書き方(その25)へのリンク】 

 

人財教育

 

1.「~的」や「~性」という言葉について

2022年11月17日、岸田首相が訪問先のタイで中国の習近平国家主席とおよそ3年ぶりとなる日中首脳会談を行いました。会談後、岸田首相は、首脳会談に関する以下のようなコメントを読み上げました。

 

・・・・・・・・・・・・本日の会談も踏まえ建設的かつ安定的な関係の構築に向け・・・・・・・・

 

ここで注目したいのが「建設的かつ安定的」という言葉です。つまり、「~的」という言葉です。テレビやラジオのニュースなどでは、「~的」という言葉を頻繫に使っています。例えば、「社会的な問題」や「政治的判断」などです。

 

この他、「~性」という言葉も頻繁に使っています。例えば、「利便性」、「生産性」などの言葉です。

 

これら「~的」や「~性」という言葉は使いやすいです。「社会的」や「利便性」という言葉の具体的な内容を話さなくても使えるからです。「・・・本日の会談も踏まえ建設的かつ安定的な関係の構築に向け・・・」と話しても聞き手が何となくわかったつもりになってくれるからです。

 

2.「~的」や「~性」という言葉を使うときの問題

「~的」や「~性」という言葉を使うときの問題とは、これらの意味が明確に伝わらない場合があることです。「政治的判断」や「生産性向上」と聞いてわかったつもりになっても、掘り下げて考えると具体的な内容が頭の中に浮かんでこないことがあります。

 

テレビやラジオのニュースなどでは、「~的」や「~性」という言葉を使っても問題ないと思います。概要を伝えることがニュースの目的だからです。つまり、これらの言葉の具体的な意味を明確に伝える必要がないからです。

 

技術文書の中で「~的」や「~性」という言葉を使うときにはこれらの意味を明確に伝える必要があります。技術文書では、内容を明確に伝える必要があるからです。

 

次回に続きます。

【参考文献】

森谷仁著、「マンガでわかる技術文書の書き方」、オーム社、令和4年3月25日

 

関連解説記事「相手の立場に立って考える」こと 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

森谷 仁

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!

「君の書く文書は、わかりにくい」と言われる技術者から、「君の書く文書は、わかりやすい」と言われる技術者へのステップアップ!


「人財教育・育成」の他のキーワード解説記事

もっと見る
仕事とは、人生観の具現の手段 【快年童子の豆鉄砲】(その2)

  【この連載の前回:【快年童子の豆鉄砲】(その1)連載内容の全貌へのリンク】 1.はじめに これから発信させて頂こうと考えている内容...

  【この連載の前回:【快年童子の豆鉄砲】(その1)連載内容の全貌へのリンク】 1.はじめに これから発信させて頂こうと考えている内容...


【快年童子の豆鉄砲】(その111)OJCCとは(11)数理統計能力

  1. 数理統計手法の活用能力 今回は「企業が社員に求める能力10項目」(表84-1)にもあり、現在の仕事を向上させるための3つの&l...

  1. 数理統計手法の活用能力 今回は「企業が社員に求める能力10項目」(表84-1)にもあり、現在の仕事を向上させるための3つの&l...


物流マンへの期待値 物流人財育成(その1)

  【物流人財育成 連載目次】 1.物流マンへの期待値 2.物流IEを育成する 3.物流技術スタッフを育成する 4.物流現場管理を...

  【物流人財育成 連載目次】 1.物流マンへの期待値 2.物流IEを育成する 3.物流技術スタッフを育成する 4.物流現場管理を...


「人財教育・育成」の活用事例

もっと見る
やろうと思っているけどできないことばかり、の克服(その1)

 やろうと思っているけどできないことってありますね。ぼくもやろうと思っていることがたくさんあるのにできないことばかりです。コーチングでもよくあるテーマです...

 やろうと思っているけどできないことってありますね。ぼくもやろうと思っていることがたくさんあるのにできないことばかりです。コーチングでもよくあるテーマです...


【SDGs取り組み事例】多文化共生と女性活躍推進に注力 株式会社ヤマヲ(東京都立川市)

今年、創立70周年を迎え、麺(めん)類、パスタ類の弁当や惣菜などを製造する株式会社ヤマヲ(代表取締役社長 岡部栄一氏)では、多文化共生や女性活躍推進を...

今年、創立70周年を迎え、麺(めん)類、パスタ類の弁当や惣菜などを製造する株式会社ヤマヲ(代表取締役社長 岡部栄一氏)では、多文化共生や女性活躍推進を...


仕事に取組む基本とは

◆ 仕事に取組むための基本条件   1. 一対一の原則を守る・・・指示命令と報・連・相+【確認】 の励行  D社は、技術力のある企業ですが、創業...

◆ 仕事に取組むための基本条件   1. 一対一の原則を守る・・・指示命令と報・連・相+【確認】 の励行  D社は、技術力のある企業ですが、創業...