中国企業改善指導のポイント 中国工場の品質改善(その76)

更新日

投稿日

中国

 前回のその75に続いて解説します。

【第5章】中国企業改善指導のポイント

1、取引先に動いてもらうには

 (1)(2)は、その75に記載しています。

(3) キーマンを見つける

 品質改善を進めるには、こちらから様々な要求や依頼をすることになります。こうした要求や依頼をする時に先方の誰に対して言うのかが重要となります。先方の中で力のある人、権限のある人と話をする、交渉を行う必要があります。要はキーマンを押えることです。

 実際に対策をするのは現場のスタッフであっても、打合せは現場の責任者クラスを交えて行います。その責任者から現場スタッフに実施の指示をさせることがポイントです。

(4) 信頼関係を築く

 中国人は、個人的な関係を大事にする人たちですから、信頼関係を築くことを意識してください。購入量が少なくても継続して取り引きしているのであれば、なおさらこれが大事になります。先方と一緒に食事をしたりお酒を飲んだりすることも信頼関係を築くために必要なことですが、それだけではありません。やはり、仕事を通して信頼関係を築くことが大事です。

 【日本企業側も即断即決できること】

 先方のキーマンを押えるといいましたが、逆にいえば、こちらも即断即決できる人でないとダメだということです。先方が示した回答内容でよし良しとするのかしないのか、その場で判断できる人であることが必要です。自分では判断できないから日本本社に持ち帰って検討するというのでは、相手からすれば「この人と話しても意味がない」となってしまい信頼関係は築けません。

 【こちら側の真剣さを行動で示す】

 「我社は、御社から本当にいいものを買いたいんだ」という思いを伝えることです。例えば、機械部品からプラントまで中国調達をしている岩城氏は、仕様書だけでなく指導書というものを中国企業の工場に送るようにしました。これは、図面に重要ポイントを記入したもので、岩城氏は中国語は片言しか話せないのですが、必死に辞書で調べたつたない中国語で書いています。何とか作る時に注意してもらいたいポイントを伝えようとしていますが、こうした必死さは相手に伝わります。

 【取り引きが双方にとってメリットになるという認識を持たせる】

 日系企業側のメリットは、何といってもコストでしょう。一方で中国企業側のメソッドには、何があるでしょうか。取り引きをすることで利益は得られますが、厳しいコスト要求の中ではボロ儲けとはいきません。中には、日系企業と取り引きしても要求ばかり厳しくて、全然儲からないと考えている中国企業もあります。

 「我々日系企業と取り引きをする、要求に応えることで、中国企業の技術レベルや品質レベルの向上につながる」というように考えてもらうことが大事です。要は、自社の成長につながると認識させることです。

 信頼...

中国

 前回のその75に続いて解説します。

【第5章】中国企業改善指導のポイント

1、取引先に動いてもらうには

 (1)(2)は、その75に記載しています。

(3) キーマンを見つける

 品質改善を進めるには、こちらから様々な要求や依頼をすることになります。こうした要求や依頼をする時に先方の誰に対して言うのかが重要となります。先方の中で力のある人、権限のある人と話をする、交渉を行う必要があります。要はキーマンを押えることです。

 実際に対策をするのは現場のスタッフであっても、打合せは現場の責任者クラスを交えて行います。その責任者から現場スタッフに実施の指示をさせることがポイントです。

(4) 信頼関係を築く

 中国人は、個人的な関係を大事にする人たちですから、信頼関係を築くことを意識してください。購入量が少なくても継続して取り引きしているのであれば、なおさらこれが大事になります。先方と一緒に食事をしたりお酒を飲んだりすることも信頼関係を築くために必要なことですが、それだけではありません。やはり、仕事を通して信頼関係を築くことが大事です。

 【日本企業側も即断即決できること】

 先方のキーマンを押えるといいましたが、逆にいえば、こちらも即断即決できる人でないとダメだということです。先方が示した回答内容でよし良しとするのかしないのか、その場で判断できる人であることが必要です。自分では判断できないから日本本社に持ち帰って検討するというのでは、相手からすれば「この人と話しても意味がない」となってしまい信頼関係は築けません。

 【こちら側の真剣さを行動で示す】

 「我社は、御社から本当にいいものを買いたいんだ」という思いを伝えることです。例えば、機械部品からプラントまで中国調達をしている岩城氏は、仕様書だけでなく指導書というものを中国企業の工場に送るようにしました。これは、図面に重要ポイントを記入したもので、岩城氏は中国語は片言しか話せないのですが、必死に辞書で調べたつたない中国語で書いています。何とか作る時に注意してもらいたいポイントを伝えようとしていますが、こうした必死さは相手に伝わります。

 【取り引きが双方にとってメリットになるという認識を持たせる】

 日系企業側のメリットは、何といってもコストでしょう。一方で中国企業側のメソッドには、何があるでしょうか。取り引きをすることで利益は得られますが、厳しいコスト要求の中ではボロ儲けとはいきません。中には、日系企業と取り引きしても要求ばかり厳しくて、全然儲からないと考えている中国企業もあります。

 「我々日系企業と取り引きをする、要求に応えることで、中国企業の技術レベルや品質レベルの向上につながる」というように考えてもらうことが大事です。要は、自社の成長につながると認識させることです。

 信頼関係は一朝一夕で築けるものではありません。長い時間をかけて培うものですが、一度信頼関係が築ければ、品質や納期などで「こちらの面子を潰すな」と言うこともできます。中国人の面子を重んじる気質を逆手に取る訳です。もちろん、先方の中国人の面子を潰すことのないように、こちらも気を遣うことは必要ですが、先方の人間に「あの人の面子を潰してはいけない」と思ってもらえるようになりたいものです。

 次回は、2、どこまで要求し、どこまで指導するのか。から解説を続けます。

 【出典】根本隆吉 著 「中国工場の品質改善」 日刊工業新聞社発行、筆者のご承諾により抜粋を連載 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

根本 隆吉

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改善・再構築を第一の使命と考え皆様を支援します。

中国工場の改善・指導に強みを持っている専門家です。 社名の「KPI」は「Key Process Improvement」のことで、工場の最も重要な工程の改...


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
社長・工場長・監督者の仕事と目の付け所 儲かるメーカー改善の急所101項(その80)

6、強いモノづくり ◆ 社長、工場長、監督者それぞれの役割  モノづくりを上手に行うために、いろいろな人がそれぞれの役割に応じた仕事の分担をしてい...

6、強いモノづくり ◆ 社長、工場長、監督者それぞれの役割  モノづくりを上手に行うために、いろいろな人がそれぞれの役割に応じた仕事の分担をしてい...


身体の活用 儲かるメーカー改善の急所101項(その21)

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 身体の活用  私は心身統一合氣道という武道を習っています。自分では師範のおっしゃる通りに身体を使っているつも...

2.モノづくり〈現場改善の基本〉 ◆ 身体の活用  私は心身統一合氣道という武道を習っています。自分では師範のおっしゃる通りに身体を使っているつも...


重力の利用 儲かるメーカー改善の急所101項(その59)

5、設備改善の基本 ◆ 重力の利用  ものづくりの職場で使う機器は進歩していて、いろいろな部分が自動化され便利になっています。しかし設備の導入にば...

5、設備改善の基本 ◆ 重力の利用  ものづくりの職場で使う機器は進歩していて、いろいろな部分が自動化され便利になっています。しかし設備の導入にば...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
現場リーダーの育成 -経営と現場をつなぐ3つの質問-

 中小ものづくり経営者様より、よく頂戴するお題に「現場リーダーの育成」があります。経営者が笛吹けども現場は踊らずの状況に「経営と現場とのつなぎ役になって欲...

 中小ものづくり経営者様より、よく頂戴するお題に「現場リーダーの育成」があります。経営者が笛吹けども現場は踊らずの状況に「経営と現場とのつなぎ役になって欲...


金型メーカーの日程計画とは

   今回は、金型メーカーの日程計画のあるべき方法について解説します。    まず大前提として、大日程計画、中日程計画、小日程計...

   今回は、金型メーカーの日程計画のあるべき方法について解説します。    まず大前提として、大日程計画、中日程計画、小日程計...


3D加工における等高線加工と走査線加工、エンドミル条件を使い分けてますか

   今回は、CAD/CAMを使った3D加工において、主に仕上げ加工で使われる等高線加工と走査線加工について、同じ工具であっても、それぞれの主...

   今回は、CAD/CAMを使った3D加工において、主に仕上げ加工で使われる等高線加工と走査線加工について、同じ工具であっても、それぞれの主...