【実践編 第4章目次】
第4章 標準作業で作業のムダを取る
1. 標準作業で作業のスタンダードを設定する
2. 動作分析で作業のムダを取る
3. 自働化と人離しで作業者の負担を減らす
4. 生産を守る保全・安全の取り組みを進める
5. 「目で見る管理」で現状をオモテ化する←今回の記事
【この連載の前回:流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その81)へのリンク】
5. 「目で見る管理」で現状をオモテ化する
問題解決のためには、オモテ化が前提。問題が目に見える職場をつくる。
前回の流れ生産:ジャスト・イン・タイム生産(その81)目で見る管理に続けて解説します。
(3)作業の「目で見る管理」
①アンドン
現場のリーダーである班長や係長は、作業者や機械が正常に稼働しているかを常に把握しなければなりません。職場で発生した異常を、班長や係長にただちに知らせるための表示灯をアンドンといいます。
②かんばん
作業指示をしたり、部材・仕掛り品・製品などの管理のために、それぞれのモノに付ける表示板。引っ張り生産を維持し、JIT生産を運用するための道具として使います。部材を引き取るための「引き取りかんばん」と、作業指示としての「仕掛けかんばん」があります。
③標...