「小さな成功を積み上げる」に違和感を覚えたら 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その23)

更新日

投稿日

 
 技術
 
 新規事業・新商品開発にたずさわっていると、「小さな成功を積み上げる」と言うことをよく見聞きしませんか?
 
 「どんな大きな事業やヒット商品であっても、最初からうまくいくことはない。小さな成功を繰り返し、積み上げることで大きな成功を実現できる」という話です。
 
 初めて聞いた時は、どのように感じましたか?「当たり前だけれど、その通りだろうな」と感じませんでしたか?
 
 世の中には「たったコレだけであなたも一攫千金!」、「たった〇分、〇するだけで〇Kg痩せる簡単ダイエット」のように魅力的な文句が溢れかえっています。
 
 しかし実際に試した方はご存知の通り、「〇〇するだけ」では実現することはほとんどありません。反面、いきなり大成功することが「奇跡」だと頭では理解していても、「小さな成功をしなさい」というアドバイスを聞くと、モヤモヤイライラすることもあるでしょう。事実、私がそうでした。
 
 「小さな成功」を魅力的とは思うことが出来ず、その価値を感じることも出来ませんでした。「こんな程度のことを開発したって意味がない」「先が見えない」という感覚です。
 
 もし仮にこの記事を読んでいるあなたが同じように感じているならば、こんなメッセージを送りたいと思います。
 
 今取り組んでいる「小さな成功」の先が見えていますか?
 
 「小さな成功」は目の前にある1つのステップ、その先にある絶対に実現したい大きな目標がありますか?その大きな目標と現在の立ち位置、実現に向けた道筋をロードマップに表せていますか?
 
 全ては絶対に成功したい・実現したいと思える大きな目標の存在から始まります。「その目標に向かって一歩ずつ進んでいるんだ」という実感こそが、新規事業・新商品開発に対する絶対的な自信や肯定感につながります。
 
 またロードマップはその名の通り、目標を実現するための方法・工程の役割を果たします。もし絶対に実現したい目標や...
 
 技術
 
 新規事業・新商品開発にたずさわっていると、「小さな成功を積み上げる」と言うことをよく見聞きしませんか?
 
 「どんな大きな事業やヒット商品であっても、最初からうまくいくことはない。小さな成功を繰り返し、積み上げることで大きな成功を実現できる」という話です。
 
 初めて聞いた時は、どのように感じましたか?「当たり前だけれど、その通りだろうな」と感じませんでしたか?
 
 世の中には「たったコレだけであなたも一攫千金!」、「たった〇分、〇するだけで〇Kg痩せる簡単ダイエット」のように魅力的な文句が溢れかえっています。
 
 しかし実際に試した方はご存知の通り、「〇〇するだけ」では実現することはほとんどありません。反面、いきなり大成功することが「奇跡」だと頭では理解していても、「小さな成功をしなさい」というアドバイスを聞くと、モヤモヤイライラすることもあるでしょう。事実、私がそうでした。
 
 「小さな成功」を魅力的とは思うことが出来ず、その価値を感じることも出来ませんでした。「こんな程度のことを開発したって意味がない」「先が見えない」という感覚です。
 
 もし仮にこの記事を読んでいるあなたが同じように感じているならば、こんなメッセージを送りたいと思います。
 
 今取り組んでいる「小さな成功」の先が見えていますか?
 
 「小さな成功」は目の前にある1つのステップ、その先にある絶対に実現したい大きな目標がありますか?その大きな目標と現在の立ち位置、実現に向けた道筋をロードマップに表せていますか?
 
 全ては絶対に成功したい・実現したいと思える大きな目標の存在から始まります。「その目標に向かって一歩ずつ進んでいるんだ」という実感こそが、新規事業・新商品開発に対する絶対的な自信や肯定感につながります。
 
 またロードマップはその名の通り、目標を実現するための方法・工程の役割を果たします。もし絶対に実現したい目標やロードマップが手元にないのであれば、現状を振り返り、再考することを強くおすすめします。
 
 そしてこの作業を手戻りととらえないでください。後から振り返ると新規事業・新商品の開発プロジェクトを成功させるには必要な時間だと感じるはずです。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
オープン・イノベーションを社内で実現する方法   研究テーマの多様な情報源(その28)

    1.自らオープンにならなければ、オープン・イノベーションは成功しない    前回のその27に続いて解説し...

    1.自らオープンにならなければ、オープン・イノベーションは成功しない    前回のその27に続いて解説し...


プラスチック材料の特性を考慮した強度設計(その2)

 プラスチック材料の特性を考慮した強度設計について、2回に分けて解説しています。前回のその1に続いて今回は、その2です。   1.プラスチック材料の強...

 プラスチック材料の特性を考慮した強度設計について、2回に分けて解説しています。前回のその1に続いて今回は、その2です。   1.プラスチック材料の強...


改革をやりきる秘訣とは~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その15)

【目次】 ◆ 両利きの経営に成功する最初で最後の一手 今回は、両利きの経営に成功する最初で最後の一手とはを解説します。 &nbs...

【目次】 ◆ 両利きの経営に成功する最初で最後の一手 今回は、両利きの経営に成功する最初で最後の一手とはを解説します。 &nbs...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
羽のない扇風機が創られた時の目標設定、横並び競争と何が違うのか?

【目次】 1. 福原流QFDは技術者の創造性を引き出す技法 私も含めて我々技術者の思考は知らず知らずにうちに技術手段のHOWを考え...

【目次】 1. 福原流QFDは技術者の創造性を引き出す技法 私も含めて我々技術者の思考は知らず知らずにうちに技術手段のHOWを考え...


スケールド・アジャイル・フレームワーク (SAFe) の導入開始

        はたして僕が勤める企業はスケールド・アジャイル・フレームワーク (SAFe) を上手く導入で...

        はたして僕が勤める企業はスケールド・アジャイル・フレームワーク (SAFe) を上手く導入で...


富士フィルムにおけるコア技術の活用戦略

 本業であるフィルム事業がなくなることを経験した、富士フィルムの技術の棚卸活動は注目に値します。アスタリフトや液晶用フィルムは、フィルム事業で培ったコア技...

 本業であるフィルム事業がなくなることを経験した、富士フィルムの技術の棚卸活動は注目に値します。アスタリフトや液晶用フィルムは、フィルム事業で培ったコア技...