アイディアの種の蓄積 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その20)

更新日

投稿日

 
  技術マネジメント
 

◆ アイディアの種を簡単に蓄積する「写真メモ」とは

 
 今回は「アイディアの種を簡単に蓄積する方法」をご紹介します。タイトルからも想像できるかと思いますが、その答えは…「写真メモ」です。
 
 もし、新規事業・新商品の企画を作ることになったら、まずはアイディアを大量に出す作業が発生します。
 
 最初の100件程度までは順調にアイディアが湧き出てくるかもしれません。ただし、500件となったら、そう簡単にはいきません。
 
 同じアイディアを繰り返し何回も出してしまうということも出てきます。アイディアに煮詰まったら、もしくは早々に煮詰まりそうだなと感じているのならば、「写真メモ」活動に取り組んでください。
 
 「写真メモ」とは、そのままズバリ、スマートホンなどによる「写メ」を示します。朝の情報番組、通勤時間中で目にする広告、新聞記事をはじめ、休日に行くショッピングモールなどで気になったものの写真を片っ端から撮り貯めしておきます。
 
 この「撮り溜め」がポイントです。
 
 インスタグラムの「コレクション機能」のようにお気に入り画像を蓄積しておき、いざアイディアに煮詰まった時には「虎の巻」のごとく、ざっと眺めてみてください。すると、この「写真メモ」から意外にもアイディアの種となることがあります。
 
 「写真メモ」は「手書きメモ」よりも簡単に、そして無意識にメモする方法です。
 
 統一性も脈絡もなく、無意識に気になる情報を残しているように思えますが、意外とその時のご自身の興味の対象が色濃く反映されています。アイディア出しを日常業務で行なっているならば尚更、無意識に求めている情報にセンサーが働いているはずです。
 
 テキストではなく、写真というイメージが目に飛び込んでくるため、一覧で見直す最中に、トンがったひらめきにつながることも。
 
 「写真メモ」は手軽に残すことができるツールですので、義務的に行うのではなく...
 
  技術マネジメント
 

◆ アイディアの種を簡単に蓄積する「写真メモ」とは

 
 今回は「アイディアの種を簡単に蓄積する方法」をご紹介します。タイトルからも想像できるかと思いますが、その答えは…「写真メモ」です。
 
 もし、新規事業・新商品の企画を作ることになったら、まずはアイディアを大量に出す作業が発生します。
 
 最初の100件程度までは順調にアイディアが湧き出てくるかもしれません。ただし、500件となったら、そう簡単にはいきません。
 
 同じアイディアを繰り返し何回も出してしまうということも出てきます。アイディアに煮詰まったら、もしくは早々に煮詰まりそうだなと感じているのならば、「写真メモ」活動に取り組んでください。
 
 「写真メモ」とは、そのままズバリ、スマートホンなどによる「写メ」を示します。朝の情報番組、通勤時間中で目にする広告、新聞記事をはじめ、休日に行くショッピングモールなどで気になったものの写真を片っ端から撮り貯めしておきます。
 
 この「撮り溜め」がポイントです。
 
 インスタグラムの「コレクション機能」のようにお気に入り画像を蓄積しておき、いざアイディアに煮詰まった時には「虎の巻」のごとく、ざっと眺めてみてください。すると、この「写真メモ」から意外にもアイディアの種となることがあります。
 
 「写真メモ」は「手書きメモ」よりも簡単に、そして無意識にメモする方法です。
 
 統一性も脈絡もなく、無意識に気になる情報を残しているように思えますが、意外とその時のご自身の興味の対象が色濃く反映されています。アイディア出しを日常業務で行なっているならば尚更、無意識に求めている情報にセンサーが働いているはずです。
 
 テキストではなく、写真というイメージが目に飛び込んでくるため、一覧で見直す最中に、トンがったひらめきにつながることも。
 
 「写真メモ」は手軽に残すことができるツールですので、義務的に行うのではなく、楽しみながら興味を持ったものを撮り続けることをおすすめします。日常の業務では出会えない、新たな気づきが得られる可能性大です。ワクワクすることに躊躇せず、五感を使ってアイディアのタネを入手してください。
 
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
MVP(minimum viable product:実用最小限の製品)とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その57)

1. 新規事業や新商品の立ち上げは、なぜスピードが問われるのか  新規事業や新商品の立ち上げをミッションに活動する際に必ずといっていいほどトップから...

1. 新規事業や新商品の立ち上げは、なぜスピードが問われるのか  新規事業や新商品の立ち上げをミッションに活動する際に必ずといっていいほどトップから...


ロードマップを行動に落とす時の注意点 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その19)

       検討に検討を重ねて、「ついに目標が決まった!」「あとは実行するのみ!」という時、熱意もやる気も高まって、...

       検討に検討を重ねて、「ついに目標が決まった!」「あとは実行するのみ!」という時、熱意もやる気も高まって、...


デザインレビュー 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その35)

        今回は、デザインレビューで設計品質を上げるための方法について解説します。   ...

        今回は、デザインレビューで設計品質を上げるための方法について解説します。   ...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
開発者が意識したいスケジューリングのコツ(朝~午前編)

 先日、ある開発リーダーからこんな相談がありました。「一日のスケジューリングをしても、当日になると急な会議やら雑務が入ってしまって仕事が進まないんだよ...

 先日、ある開発リーダーからこんな相談がありました。「一日のスケジューリングをしても、当日になると急な会議やら雑務が入ってしまって仕事が進まないんだよ...


新技術の特長活かした新規事業機会創出に向けて

※イメージ画像   1. 電子部品業界を牽引 ~ リバーエレテック社  今回は水晶振動子や水晶発振器を中心に業界のリーディングカンパニー...

※イメージ画像   1. 電子部品業界を牽引 ~ リバーエレテック社  今回は水晶振動子や水晶発振器を中心に業界のリーディングカンパニー...


筋のよい技術の見極め

 1.筋のよい技術とは    R&Dの現場、特に研究や技術開発の現場では、「筋のよい技術」という言葉が頻繁に用いられます。...

 1.筋のよい技術とは    R&Dの現場、特に研究や技術開発の現場では、「筋のよい技術」という言葉が頻繁に用いられます。...