アイディアが生まれる環境とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その38)

更新日

投稿日

 
  技術マネジメント
 
 今回はアイディアが生まれやすい物理的な「環境」について解説します。
 
 一昔前の企業内では、「タバコ部屋」と言われる喫煙室がありました。この喫煙室では、かなり重要な項目が決まったり、会社の情報が得られたりと、会議室よりも多くの貴重な情報を入手することができました。
 
 また、単に情報のやり取りをするだけではなく、商品アイディアなどの共有の場でもありました。今はどこの企業も喫煙できませんが、変わりにどんな場所を用意されているでしょうか。
 
 近年はWEB制作やガジェット製作企業などが、アイディア創出や簡単な会議スペースとしてカフェ風のオシャレな共有スペースを設けています。
 
 アイディアを生み出すスペースの条件は何もデザイン性を高くオシャレなスペースである必要はなく、各自の席から行きやすく、使いやすいことです。いくら快適なスペースがあっても各自の席から遠いと、よほど強制的に招集しない限り行きません。また、長く居座ってしまうような例えばソファーとテーブルだけの空間もオススメできません。
 
 同じフロアで音漏れが少ない場所にホワイトボードがあれば十分です。
 
 通常の会議室と分けることで、この場所に来たらクリエイティヴな活動(アイディア出しなど)をするものだという意識付けを社員に対してすることができます。「アイディア出しや討議は楽し...
 
  技術マネジメント
 
 今回はアイディアが生まれやすい物理的な「環境」について解説します。
 
 一昔前の企業内では、「タバコ部屋」と言われる喫煙室がありました。この喫煙室では、かなり重要な項目が決まったり、会社の情報が得られたりと、会議室よりも多くの貴重な情報を入手することができました。
 
 また、単に情報のやり取りをするだけではなく、商品アイディアなどの共有の場でもありました。今はどこの企業も喫煙できませんが、変わりにどんな場所を用意されているでしょうか。
 
 近年はWEB制作やガジェット製作企業などが、アイディア創出や簡単な会議スペースとしてカフェ風のオシャレな共有スペースを設けています。
 
 アイディアを生み出すスペースの条件は何もデザイン性を高くオシャレなスペースである必要はなく、各自の席から行きやすく、使いやすいことです。いくら快適なスペースがあっても各自の席から遠いと、よほど強制的に招集しない限り行きません。また、長く居座ってしまうような例えばソファーとテーブルだけの空間もオススメできません。
 
 同じフロアで音漏れが少ない場所にホワイトボードがあれば十分です。
 
 通常の会議室と分けることで、この場所に来たらクリエイティヴな活動(アイディア出しなど)をするものだという意識付けを社員に対してすることができます。「アイディア出しや討議は楽しいもの」という意識が芽生えないと、なかなか成果が得られません。少しの手間ですぐ用意できる「アイディアが生まれる環境」を技術戦略の一環として提供しましょう。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
研究開発テーマのマネジメントとは

        ものづくり企業は、研究開発テーマから新たに企業経営の柱を生み出す必要があり、投資を惜しんでは...

        ものづくり企業は、研究開発テーマから新たに企業経営の柱を生み出す必要があり、投資を惜しんでは...


既存事業で儲かってもいないのに新規事業を考えるな~技術企業の高収益化:実践的な技術戦略の立て方(その20)

   【目次】 今回は、既存事業の収益性に焦点を当てます。新規事業の投資原資は既存事業だからです。この既存事業の収...

   【目次】 今回は、既存事業の収益性に焦点を当てます。新規事業の投資原資は既存事業だからです。この既存事業の収...


自社の存在価値 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その112)

  知識や経験を整理するフレームワークとして、本質とそれ以外という区別があるという理解から、「本質とは何か」を解説しています。また、企業活...

  知識や経験を整理するフレームワークとして、本質とそれ以外という区別があるという理解から、「本質とは何か」を解説しています。また、企業活...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
技術者の創造性とモチベーションを引き出すマネジメントとは

◆ 技術者の創造性とモチベーションを引き出すマネジメントとは 失われた20年の間に日本はグローバルな競争力を著しく低下させてしまいました.日本の賃金...

◆ 技術者の創造性とモチベーションを引き出すマネジメントとは 失われた20年の間に日本はグローバルな競争力を著しく低下させてしまいました.日本の賃金...


手段としてのオープンイノベーション

【ものづくり企業のR&Dと経営機能 記事目次】 管理力より技術力を磨け 技術プラットフォームの重要性 手段としてのオープンイノベーション...

【ものづくり企業のR&Dと経営機能 記事目次】 管理力より技術力を磨け 技術プラットフォームの重要性 手段としてのオープンイノベーション...


金型メーカー設計部門の業務診断事例

 今回は、金型メーカーの設計部門を業務診断した事例を箇条書きで紹介しますので、診断項目とそのポイントを参考にご覧下さい。 1. 複数設計者で強度や品...

 今回は、金型メーカーの設計部門を業務診断した事例を箇条書きで紹介しますので、診断項目とそのポイントを参考にご覧下さい。 1. 複数設計者で強度や品...