どんな時もすぐ動く 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その52)

更新日

投稿日

 
  技術マネジメント
 
 新規事業・新商品を開発するにあたって、その組織や個人には「すぐ動く」ことが求められます。
 
 上手くいっている時や好きな仕事をしている時だけ「すぐ動く」ことではありません。どんな状況でも「すぐ動く」必要があります。
 
 これだけの情報社会、どんなにすごいアイディアや技術を生み出していると思ってもすでに世の中に出現している、もしくは特許として出願されているものばかりです。
 
 頭の中で実はこのアイディア持っていたのに…と後で嘆いても意味がありません。まずは、「アイディア」を「形」にする行動をするべきです。行動すると頭の中のイメージと異なることが多発しますが、現実の課題として対処する知恵が働きます。
 
 知恵を行動に変換すると「形=結果」に繋がります。
 
 昨今の技術者は「机上で考える」ことが得意なため、そこで満足してしまう、もしくは出来ない理由を探し、結果に繋がらないということが多々あります。
 
 組織マネジメントをする上でも「無駄なく、効率よく」を推進するあまり、行動力を低下させてしまうこともありえるのです。
 
 あくまでビジネスですから、無駄は省く必要がありますが、すぐ行動して結果を出す、その喜びを新人に近いうちから体験させておくことで、各人の自信と向上心を高めること=セルフイメージを高めることができます。
 
 難易度が高い開発組織こそ、組織・個人のセ...
 
  技術マネジメント
 
 新規事業・新商品を開発するにあたって、その組織や個人には「すぐ動く」ことが求められます。
 
 上手くいっている時や好きな仕事をしている時だけ「すぐ動く」ことではありません。どんな状況でも「すぐ動く」必要があります。
 
 これだけの情報社会、どんなにすごいアイディアや技術を生み出していると思ってもすでに世の中に出現している、もしくは特許として出願されているものばかりです。
 
 頭の中で実はこのアイディア持っていたのに…と後で嘆いても意味がありません。まずは、「アイディア」を「形」にする行動をするべきです。行動すると頭の中のイメージと異なることが多発しますが、現実の課題として対処する知恵が働きます。
 
 知恵を行動に変換すると「形=結果」に繋がります。
 
 昨今の技術者は「机上で考える」ことが得意なため、そこで満足してしまう、もしくは出来ない理由を探し、結果に繋がらないということが多々あります。
 
 組織マネジメントをする上でも「無駄なく、効率よく」を推進するあまり、行動力を低下させてしまうこともありえるのです。
 
 あくまでビジネスですから、無駄は省く必要がありますが、すぐ行動して結果を出す、その喜びを新人に近いうちから体験させておくことで、各人の自信と向上心を高めること=セルフイメージを高めることができます。
 
 難易度が高い開発組織こそ、組織・個人のセルフイメージを高め、行動することが成功につながります。特に組織リーダーは「すぐ行動する」を率先垂範し、部下の育成に使ってください。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
機械製図【基礎知識をやさしく解説】

  ものづくりの現場では、各部門担当者が図面に則って作業を行います。図面を描かない部門の担当者でも、内製か外注かの判断、コスト見積もりなど...

  ものづくりの現場では、各部門担当者が図面に則って作業を行います。図面を描かない部門の担当者でも、内製か外注かの判断、コスト見積もりなど...


製品設計:ミス防止対策(その2)

【製品設計:ミス防止対策 連載目次】 1.  お客様目線で行う製品設計、「未然防止の品質管理」 2.  過去のトラブル、フィー...

【製品設計:ミス防止対策 連載目次】 1.  お客様目線で行う製品設計、「未然防止の品質管理」 2.  過去のトラブル、フィー...


設計部門の仕組み構築 【連載記事紹介】おすすめセミナーのご紹介 

     設計部門の仕組み構築の連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆設計部門と製造部門 製造部門における設...

     設計部門の仕組み構築の連載記事が無料でお読みいただけます!   ◆設計部門と製造部門 製造部門における設...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
技術資源の有効活用: 事例紹介 (その1)

 今回から2回に分けて、TRMによる活動の事例紹介をいたします。TRM(Technical Resource Management)は自社が保有する潜在的...

 今回から2回に分けて、TRMによる活動の事例紹介をいたします。TRM(Technical Resource Management)は自社が保有する潜在的...


設計改善研究会の成果 伸びる金型メーカーの秘訣 (その39)

        今回、紹介する機械装置メーカーは、株式会社 K製作所です。同社は、自動車メーカーや工作機械メ...

        今回、紹介する機械装置メーカーは、株式会社 K製作所です。同社は、自動車メーカーや工作機械メ...


仕組みの見直しに成功する組織2 プロジェクト管理の仕組み (その26)

 前回の仕組みの見直しに成功する組織1に続いて解説します。    仕組みの見直しに成功する組織の考察ですが、今回は、マネジメントのコミットメ...

 前回の仕組みの見直しに成功する組織1に続いて解説します。    仕組みの見直しに成功する組織の考察ですが、今回は、マネジメントのコミットメ...