アイディアが生まれる環境とは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その38)

更新日

投稿日

 
  技術マネジメント
 
 今回はアイディアが生まれやすい物理的な「環境」について解説します。
 
 一昔前の企業内では、「タバコ部屋」と言われる喫煙室がありました。この喫煙室では、かなり重要な項目が決まったり、会社の情報が得られたりと、会議室よりも多くの貴重な情報を入手することができました。
 
 また、単に情報のやり取りをするだけではなく、商品アイディアなどの共有の場でもありました。今はどこの企業も喫煙できませんが、変わりにどんな場所を用意されているでしょうか。
 
 近年はWEB制作やガジェット製作企業などが、アイディア創出や簡単な会議スペースとしてカフェ風のオシャレな共有スペースを設けています。
 
 アイディアを生み出すスペースの条件は何もデザイン性を高くオシャレなスペースである必要はなく、各自の席から行きやすく、使いやすいことです。いくら快適なスペースがあっても各自の席から遠いと、よほど強制的に招集しない限り行きません。また、長く居座ってしまうような例えばソファーとテーブルだけの空間もオススメできません。
 
 同じフロアで音漏れが少ない場所にホワイトボードがあれば十分です。
 
 通常の会議室と分けることで、この場所に来たらクリエイティヴな活動(アイディア出しなど)をするものだという意識付けを社員に対してすることができます。「アイディア出しや討議は楽し...
 
  技術マネジメント
 
 今回はアイディアが生まれやすい物理的な「環境」について解説します。
 
 一昔前の企業内では、「タバコ部屋」と言われる喫煙室がありました。この喫煙室では、かなり重要な項目が決まったり、会社の情報が得られたりと、会議室よりも多くの貴重な情報を入手することができました。
 
 また、単に情報のやり取りをするだけではなく、商品アイディアなどの共有の場でもありました。今はどこの企業も喫煙できませんが、変わりにどんな場所を用意されているでしょうか。
 
 近年はWEB制作やガジェット製作企業などが、アイディア創出や簡単な会議スペースとしてカフェ風のオシャレな共有スペースを設けています。
 
 アイディアを生み出すスペースの条件は何もデザイン性を高くオシャレなスペースである必要はなく、各自の席から行きやすく、使いやすいことです。いくら快適なスペースがあっても各自の席から遠いと、よほど強制的に招集しない限り行きません。また、長く居座ってしまうような例えばソファーとテーブルだけの空間もオススメできません。
 
 同じフロアで音漏れが少ない場所にホワイトボードがあれば十分です。
 
 通常の会議室と分けることで、この場所に来たらクリエイティヴな活動(アイディア出しなど)をするものだという意識付けを社員に対してすることができます。「アイディア出しや討議は楽しいもの」という意識が芽生えないと、なかなか成果が得られません。少しの手間ですぐ用意できる「アイディアが生まれる環境」を技術戦略の一環として提供しましょう。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
新規事業の目標設定 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その89)

  ◆ 新規事業リーダーが行う目標設定  昨今、研究開発の現場においても、自らが新規事業を立ち上げるというミッションが課せられるようにな...

  ◆ 新規事業リーダーが行う目標設定  昨今、研究開発の現場においても、自らが新規事業を立ち上げるというミッションが課せられるようにな...


設計品質の作り込みと、人的設計ミス防止策(その3)

  【設計品質の作り込みと人的設計ミス防止策 連載目次】 1. 設計品質とはなにか 2. 設計プロセスと設計ミス回避策 3. 設計ミ...

  【設計品質の作り込みと人的設計ミス防止策 連載目次】 1. 設計品質とはなにか 2. 設計プロセスと設計ミス回避策 3. 設計ミ...


製品・技術開発力強化策【連載記事紹介】

  製品・技術開発力強化策の連載が無料でお読みいただけます!   ◆製品・技術開発力強化策 時代の流れに沿う開発テ-マとし...

  製品・技術開発力強化策の連載が無料でお読みいただけます!   ◆製品・技術開発力強化策 時代の流れに沿う開発テ-マとし...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
CMMIの要件管理 プロジェクト管理の仕組み (その2)

 前回のその1に続いて、今回は、CMMIの要件管理です。CMMI では次のこと(特定プラクティスといいます)ができている必要があります。   ...

 前回のその1に続いて、今回は、CMMIの要件管理です。CMMI では次のこと(特定プラクティスといいます)ができている必要があります。   ...


プロジェクトの問題を見極める1 プロジェクト管理の仕組み (その23)

 進捗管理のための基本メトリクスセットのひとつである開発工数メトリクスについて解説していますが、前回は、プロジェクト構造(WBS)軸とアクティビティ軸のそ...

 進捗管理のための基本メトリクスセットのひとつである開発工数メトリクスについて解説していますが、前回は、プロジェクト構造(WBS)軸とアクティビティ軸のそ...


仕組みの見直しに成功する組織1 プロジェクト管理の仕組み (その25)

 この連載では、仕組みの見直しをテーマに様々な考え方や事例を紹介しているわけですが、実際にコンサルタントして仕組みの見直しに取り組んだ組織の中には成功して...

 この連載では、仕組みの見直しをテーマに様々な考え方や事例を紹介しているわけですが、実際にコンサルタントして仕組みの見直しに取り組んだ組織の中には成功して...