現地調査では想像力を発揮する 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その44)

更新日

投稿日

 
  技術マネジメント
 
 新商品アイディアを出すために、既存商品や狙っているマーケットの商品を現地調査することがあるかと思います。現地では、実際に顧客へのアンケートなどを行うこともあるでしょう。そんな時に意識して欲しいことがあります。それは「五感をフルに使うこと」です。
 
 マーケティングの本などを読むと、「顧客は欲しいものを言わない」と記載されていることがあります。つまり、アンケート結果で「もっと早く処理して欲しい」や「こんな機能を加えて欲しい」などが記載されても、そのままの商品を作るなということです。
 
 何故かというと、顧客は「本当に欲しいものがわからない」からです。
 
 例としてあげられるものにフォードがあります。
 
 「もし顧客に、彼らの望むものを聞いていたら、彼らは『もっと速い馬が欲しい』と答えていただろう。」という有名な話です。
 
 前置きが長くなりましたが「五感をフルに使う」とは、現地調査の際に顧客が言った言葉だけをそのまま受け取るのではなく、その背景や現場の空気を感じて想像することです。
 
 一般的に技術者は「右脳」より「左脳」が発達している傾向が高いと言われます。
 
 私自身もここ最近感じることですが、左脳ばかりが発達してしまうと目に見えるものやデータだけを信じてしまい、高い視点から俯瞰して創造することができなくなります。せっかく現地調査に行く機会があるのならば、目の前でお話してくださる方の言葉は当然ながら、それだけでなく背景や環境などにも目...
 
  技術マネジメント
 
 新商品アイディアを出すために、既存商品や狙っているマーケットの商品を現地調査することがあるかと思います。現地では、実際に顧客へのアンケートなどを行うこともあるでしょう。そんな時に意識して欲しいことがあります。それは「五感をフルに使うこと」です。
 
 マーケティングの本などを読むと、「顧客は欲しいものを言わない」と記載されていることがあります。つまり、アンケート結果で「もっと早く処理して欲しい」や「こんな機能を加えて欲しい」などが記載されても、そのままの商品を作るなということです。
 
 何故かというと、顧客は「本当に欲しいものがわからない」からです。
 
 例としてあげられるものにフォードがあります。
 
 「もし顧客に、彼らの望むものを聞いていたら、彼らは『もっと速い馬が欲しい』と答えていただろう。」という有名な話です。
 
 前置きが長くなりましたが「五感をフルに使う」とは、現地調査の際に顧客が言った言葉だけをそのまま受け取るのではなく、その背景や現場の空気を感じて想像することです。
 
 一般的に技術者は「右脳」より「左脳」が発達している傾向が高いと言われます。
 
 私自身もここ最近感じることですが、左脳ばかりが発達してしまうと目に見えるものやデータだけを信じてしまい、高い視点から俯瞰して創造することができなくなります。せっかく現地調査に行く機会があるのならば、目の前でお話してくださる方の言葉は当然ながら、それだけでなく背景や環境などにも目を向け、想像することに取り組んでください。
 
 顧客の心が見えるようになれば、売れる新商品はすぐ目の前に現われます。
 
 想像力=創造力です。
 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

川崎 響子

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。

革新的なテクノロジー事業を最速&確実に量産まで立ち上げます。 世界No.1商品を創る企業を世の中に送り出し続けることが私の使命です。


「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その26)

 前回はKETICモデルの中の知識(Knowledge)の内、ここまで2回にわたりコア技術について解説していましたが、肝心のコア技術とは何か?それをどう設...

 前回はKETICモデルの中の知識(Knowledge)の内、ここまで2回にわたりコア技術について解説していましたが、肝心のコア技術とは何か?それをどう設...


製品開発における上流設計の重要性とDfX(その1)

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! ◆ 上流設計とは?なぜ重要なのか 日本の製造業は...

【目次】 ▼さらに深く学ぶなら!「技術マネジメント」に関するセミナーはこちら! ◆ 上流設計とは?なぜ重要なのか 日本の製造業は...


「期」について 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その64)

 今回も、前回に引き続き、「思い付く」ための「知識・経験を整理するフレームワーク」の中の、知識・経験を時系列で整理する「期」ついて解説します。 ◆関...

 今回も、前回に引き続き、「思い付く」ための「知識・経験を整理するフレームワーク」の中の、知識・経験を時系列で整理する「期」ついて解説します。 ◆関...


「技術マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
作業要素の進捗分析1 プロジェクト管理の仕組み (その18)

 連載で、進捗管理に利用する基本メトリクスセット(図41)について解説を続けています。前回はソフトウェア開発における成果物メトリクスについて解説しました。...

 連載で、進捗管理に利用する基本メトリクスセット(図41)について解説を続けています。前回はソフトウェア開発における成果物メトリクスについて解説しました。...


基本の仕組みを進化・深化させるとは プロジェクト管理の仕組み (その1)

 前回は、リスク管理が重要であることと、その反面、リスク管理の仕組みを運用しているところでもリスク管理シートを書いているだけという、表面的な仕組みになって...

 前回は、リスク管理が重要であることと、その反面、リスク管理の仕組みを運用しているところでもリスク管理シートを書いているだけという、表面的な仕組みになって...


国際財務報告基準への技術部門の対応とは

1. 国際財務報告基準とは    国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards)...

1. 国際財務報告基準とは    国際財務報告基準(International Financial Reporting Standards)...