1. 銅製錬
製錬として基本となるのが自溶炉-電解精製法です。自溶炉-電解精製法の流れを図1に示します。
図1.銅製錬の工程
現在、日本の銅鉱山はほとんど閉山していますので、銅の原料はほぼ全て海外から輸入しています。銅製錬の主な原料となるのは黄銅鉱(CuFeS2)という硫化物の鉱石です。しかし、鉱山から採掘した銅鉱石はそのままでは純度が低いので浮遊選鉱と呼ばれる方法で銅の含有量を高くします。浮遊選鉱を行った銅鉱石を銅精鉱と呼びます。銅精鉱の銅含有量は約30%になります。
図2. 反応式
(1)スラグとは?
スラグとは、金属の精錬過程で生成される副産物のことを指します。主に、鉱石から金属を取り出す際に、不要な不純物や酸化物が溶融状態で分離し、浮遊することで形成されます。スラグは、転炉や自溶炉などの炉で生成され、炉内の温度や化学反応によってその成分が異なります。転炉で生成されるスラグは、特に銅や鉄などの金属を含むことが多く、再利用が可能です。自溶炉のスラグは、一般的に銅含有量が低くなる傾向があります。スラグは、建材やセメントの原料としても利用されることがあります。
...