標準電極電位 金属材料基礎講座(その59)

更新日

投稿日

 

 

◆ 各種金属の標準電極電位

 ギブスの自由エネルギー⊿Gと標準電位E0の間には(1)式が成りたちます。これをE0について表すと(2)式になります。

金属

 

 ここで金属のアノード反応と水素のカソード反応の電池と熱力学データによって金属の標準電位を求めることができます。この時の反応は式(3)~(5)のように表します。

金属

 

 この(3)式は電池反応の表現になります。(4)、(5)式がそれぞれの電極の反応になります。標準状態では水素イオンの活量aH+=1、水素ガス分圧pH2=1、電位0Vのため、鉄の熱力学データ⊿Gと(2)式から標準電極電位を求めることができます。このようにして他の金属の標準電極電位を求めることができます。それを一覧表にまとめたのが表1になります。

表1.金属ごとの標準電極電位

金属

 

 標準電極電位はあくまで熱力学データの計算によって導き出された値です。電位の卑な金属は腐食されやすく、貴な金属は腐食されにくいのですが、実際の...

 

 

◆ 各種金属の標準電極電位

 ギブスの自由エネルギー⊿Gと標準電位E0の間には(1)式が成りたちます。これをE0について表すと(2)式になります。

金属

 

 ここで金属のアノード反応と水素のカソード反応の電池と熱力学データによって金属の標準電位を求めることができます。この時の反応は式(3)~(5)のように表します。

金属

 

 この(3)式は電池反応の表現になります。(4)、(5)式がそれぞれの電極の反応になります。標準状態では水素イオンの活量aH+=1、水素ガス分圧pH2=1、電位0Vのため、鉄の熱力学データ⊿Gと(2)式から標準電極電位を求めることができます。このようにして他の金属の標準電極電位を求めることができます。それを一覧表にまとめたのが表1になります。

表1.金属ごとの標準電極電位

金属

 

 標準電極電位はあくまで熱力学データの計算によって導き出された値です。電位の卑な金属は腐食されやすく、貴な金属は腐食されにくいのですが、実際の腐食環境では温度、溶存酸素、塩化物イオン、pH、流速などによって腐食挙動は変化します。

 

 次回に続きます。

 

◆【関連解説:金属・無機材料技術】

   続きを読むには・・・


この記事の著者

福﨑 昌宏

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。

金属組織の分析屋 金属材料の疲労破壊や腐食など不具合を解決します。


「金属・無機材料技術」の他のキーワード解説記事

もっと見る
研磨・琢磨のトラブル、エッチング:金属材料基礎講座(その117)

【目次】 1. 研磨・琢磨のトラブル 研磨・琢磨作業におけるトラブルの多くはキズに関することだが、他にも試料端のダレ、研磨材のめり...

【目次】 1. 研磨・琢磨のトラブル 研磨・琢磨作業におけるトラブルの多くはキズに関することだが、他にも試料端のダレ、研磨材のめり...


ボルタ電池 金属材料基礎講座(その54)

  ◆ ボルタ電池の仕組み  2枚の材質の異なる電極を希硫酸などの電解質に浸すと電流が流れます。これは酸による腐食の簡単なモデルです(図...

  ◆ ボルタ電池の仕組み  2枚の材質の異なる電極を希硫酸などの電解質に浸すと電流が流れます。これは酸による腐食の簡単なモデルです(図...


固溶限のある三元共晶反応:金属材料基礎講座(その181) わかりやすく解説

  ◆ 固溶限のある三元共晶反応 固溶限のある三元共晶反応を見ていきます。   図1に三元共晶反応の模式図を示します。基本...

  ◆ 固溶限のある三元共晶反応 固溶限のある三元共晶反応を見ていきます。   図1に三元共晶反応の模式図を示します。基本...


「金属・無機材料技術」の活用事例

もっと見る
ゾルゲル法による反射防止コートの開発と生産

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...

 15年前に勤務していた自動車用部品の製造会社で、ゾルゲル法による反射防止コートを樹脂基板上に製造する業務の設計責任者をしていました。ゾルゲル法というのは...


金代替めっき接点の開発事例 (コネクター用貴金属めっき)

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...

 私は約20年前に自動車用コネクターメーカーで、接点材料の研究開発を担当していました。当時の接点は錫めっきが主流でした。一方、ECU(エンジンコントロール...