自分の目で見る 儲かるメーカー改善の急所101項(その31)

更新日

投稿日

生産マネジメント

3.仕組みを改善する基本

◆ 問題に対する最大の対策は自分の“目で見る”

 2010年10月ですから、今からちょうど10年くらい前のことです。今はもうないのですが、経団連が主催する「日本経団連洋上研修」というユニークな研修がありました。

 多くの会社の管理者や監督者あるいはその候補者が200人くらい船に乗り込んで8日間にわたる研修をするのです。私はその研修の講師の一人で、毎年多くの方々と一緒に様々な議論を繰り広げることを楽しみにしておりました。

 その年の名誉団長はコマツ会長(当時)の坂根正弘氏でした。そしてみんなで食事をしていた時に坂根名誉団長が「この中で、ボルトがひとりでに緩む瞬間を見たことある人はいるかい?」とニコニコしながら質問されました。ボルトを緩めたことはありますが、ひとりでに緩む瞬間は見たことがありません。私もみんなも黙っていました。すると坂根会長は続けて「そうだろう、見たことないだろう…。でも自動車や設備でボルトが緩むことで起こる問題は多いよ。実際に誰もその瞬間を見ていないという大問題は実に多いんだよな」とおっしゃいました。

 確かに不良統計でボルト緩みという項目は多く、数字も具体的ですが、その瞬間は誰も見ていません。実際に自分の目で見ていないにも関わらず、その事についてあたかも分かっているように振舞ってしまう事は多いなあとその時に思ったものでした。実際、見ればすぐに分かる事であっても見ないで間違った判断を下したり、解決を遠回りさせたりすることも起きているでしょう。

 不良が出続けている時に、誰も現場を見ておらず、正確な状況判断ができていないまま対症療法を取り続けていることもあります。対策だけ行おうとするからなのですが、実は簡単に解決できることが原因だったりします。見る事ができるモノはまず見ることが大切です。

 管理では「見ること」を補うことはできないのです。しかし、もしそれらを自分の目で見れば、瞬時に正確な対策を打つことができるでしょう。現場で現物を見るということは最大の対策...

生産マネジメント

3.仕組みを改善する基本

◆ 問題に対する最大の対策は自分の“目で見る”

 2010年10月ですから、今からちょうど10年くらい前のことです。今はもうないのですが、経団連が主催する「日本経団連洋上研修」というユニークな研修がありました。

 多くの会社の管理者や監督者あるいはその候補者が200人くらい船に乗り込んで8日間にわたる研修をするのです。私はその研修の講師の一人で、毎年多くの方々と一緒に様々な議論を繰り広げることを楽しみにしておりました。

 その年の名誉団長はコマツ会長(当時)の坂根正弘氏でした。そしてみんなで食事をしていた時に坂根名誉団長が「この中で、ボルトがひとりでに緩む瞬間を見たことある人はいるかい?」とニコニコしながら質問されました。ボルトを緩めたことはありますが、ひとりでに緩む瞬間は見たことがありません。私もみんなも黙っていました。すると坂根会長は続けて「そうだろう、見たことないだろう…。でも自動車や設備でボルトが緩むことで起こる問題は多いよ。実際に誰もその瞬間を見ていないという大問題は実に多いんだよな」とおっしゃいました。

 確かに不良統計でボルト緩みという項目は多く、数字も具体的ですが、その瞬間は誰も見ていません。実際に自分の目で見ていないにも関わらず、その事についてあたかも分かっているように振舞ってしまう事は多いなあとその時に思ったものでした。実際、見ればすぐに分かる事であっても見ないで間違った判断を下したり、解決を遠回りさせたりすることも起きているでしょう。

 不良が出続けている時に、誰も現場を見ておらず、正確な状況判断ができていないまま対症療法を取り続けていることもあります。対策だけ行おうとするからなのですが、実は簡単に解決できることが原因だったりします。見る事ができるモノはまず見ることが大切です。

 管理では「見ること」を補うことはできないのです。しかし、もしそれらを自分の目で見れば、瞬時に正確な対策を打つことができるでしょう。現場で現物を見るということは最大の対策手段です。

今回の言葉   

*****************************
 本当に自分の目で見たことと、そうでないことを区別せよ。
*****************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

    日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫  

 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
改善とは革新とは何か、作業環境:5S、ムダ【連載記事紹介】 

  改善とは革新とは何か、作業環境:5S、ムダが無料でお読みいただけます!   ◆改善とは革新とは何か、作業環境:5S、ムダ...

  改善とは革新とは何か、作業環境:5S、ムダが無料でお読みいただけます!   ◆改善とは革新とは何か、作業環境:5S、ムダ...


情報の取り扱いで競争力をつける 見える化(その1)

  「伝えたいことが、きちんと伝わっていますか」 現在のものづくりの現場では、情報の取り扱いがより重要となっています。この記事では、より...

  「伝えたいことが、きちんと伝わっていますか」 現在のものづくりの現場では、情報の取り扱いがより重要となっています。この記事では、より...


習熟曲線効果からみるコストダウンの着眼点(その3)

  【習熟曲線効果からみるコストダウンの着眼点 連載記事】 1.習熟曲線効果は効果的なコストダウンツールか 2.習熟曲線効果とコス...

  【習熟曲線効果からみるコストダウンの着眼点 連載記事】 1.習熟曲線効果は効果的なコストダウンツールか 2.習熟曲線効果とコス...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
刃物の摩耗管理は、中国ではなぜできない。 中国企業の壁(その6)

1. 刃物の摩耗管理は、中国ではなぜできない。   今回は、リード線をカットする刃物の管理に関する話です。セットメカや電気部品によく使われるリード線...

1. 刃物の摩耗管理は、中国ではなぜできない。   今回は、リード線をカットする刃物の管理に関する話です。セットメカや電気部品によく使われるリード線...


金型メーカーの予実管理とは

   以前の記事:「金型メーカーのあるべき日程計画の方法について」では、大日程・中日程・小日程の3段階に分け、金型や部品の日程管理をすることを...

   以前の記事:「金型メーカーのあるべき日程計画の方法について」では、大日程・中日程・小日程の3段階に分け、金型や部品の日程管理をすることを...


あるメーカーのマシニングセンターを使う金型メーカーに共通した病とは

   日々のコンサルティング業の合間に、お問い合わせいただいた金型メーカーや部品加工メーカーの皆さんに行っている無料診断ですが、全国の色々...

   日々のコンサルティング業の合間に、お問い合わせいただいた金型メーカーや部品加工メーカーの皆さんに行っている無料診断ですが、全国の色々...