強いモノづくりに必要なこと 儲かるメーカー改善の急所101項(その79)

更新日

投稿日

生産マネジメント

 

6、強いモノづくり

◆ 人も設備も多能工化

 プロダクトアウトと呼ばれ、同じものを作れば作っただけすべて売れてしまう時代がありました。少品種多量生産の時代です。

 例えば、1908年に発売されたT型フォードは1927年までの約20年間、基本的にモデルチェンジしなかったにもかかわらず、ライバルがいなかったため売れ続けたそうです。しかしこれは昔のことで、工業化社会の最初のころに限った話だと思います。「思います」と書いたのは、私は今70歳なのですが、それでもそのようなものを見た経験がないのです。

 同じものを多量に作り続けるのであれば、各工程ごとに専用機を並べて、作業者もシンプルに同じ作業だけを繰り返し行った方が効率は上がります。しかし、私たちは多品種変量生産となってマーケットインと呼ばれる時代に生きています。多品種変量生産を行うのであれば、人も設備も、できるだけ臨機応変に対応できる「変幻自在の体制」を作らなければ、とても対応できません。

 しかし、残念なことにすべての工場のレイアウトや生産計画の運営がそのような形になっているとは限りません。昔ながらのレイアウトのままで、大変にムダの多い生産をしている工場や、こまめに作れないので大量の在庫を抱えて生産している工場はあるのです。

 

 度たび例に出していますが、寿司屋の板前さんは、目の前のお客様の注文に応じて、包丁一本で魚を切り分けて刺身や握り、チラシ寿司などをつくり、お待たせすることなく提供してくれます。

 大きな寿司屋さんでも刺身だけを作る専門の人などいないですし、魚を三枚におろす専用機などを使っていることはありません。お客さんが多いカウンターには、別の板前さんが応援に入ればすぐに対応が可能です。

 一人の人でどれだけ多くの工程をこなせるか…。一つの設備で何種類の工程を行えるか…。それだけしかできないという単能工や専用の設備をなくして、いろいろなことができる「多能工化」され...

生産マネジメント

 

6、強いモノづくり

◆ 人も設備も多能工化

 プロダクトアウトと呼ばれ、同じものを作れば作っただけすべて売れてしまう時代がありました。少品種多量生産の時代です。

 例えば、1908年に発売されたT型フォードは1927年までの約20年間、基本的にモデルチェンジしなかったにもかかわらず、ライバルがいなかったため売れ続けたそうです。しかしこれは昔のことで、工業化社会の最初のころに限った話だと思います。「思います」と書いたのは、私は今70歳なのですが、それでもそのようなものを見た経験がないのです。

 同じものを多量に作り続けるのであれば、各工程ごとに専用機を並べて、作業者もシンプルに同じ作業だけを繰り返し行った方が効率は上がります。しかし、私たちは多品種変量生産となってマーケットインと呼ばれる時代に生きています。多品種変量生産を行うのであれば、人も設備も、できるだけ臨機応変に対応できる「変幻自在の体制」を作らなければ、とても対応できません。

 しかし、残念なことにすべての工場のレイアウトや生産計画の運営がそのような形になっているとは限りません。昔ながらのレイアウトのままで、大変にムダの多い生産をしている工場や、こまめに作れないので大量の在庫を抱えて生産している工場はあるのです。

 

 度たび例に出していますが、寿司屋の板前さんは、目の前のお客様の注文に応じて、包丁一本で魚を切り分けて刺身や握り、チラシ寿司などをつくり、お待たせすることなく提供してくれます。

 大きな寿司屋さんでも刺身だけを作る専門の人などいないですし、魚を三枚におろす専用機などを使っていることはありません。お客さんが多いカウンターには、別の板前さんが応援に入ればすぐに対応が可能です。

 一人の人でどれだけ多くの工程をこなせるか…。一つの設備で何種類の工程を行えるか…。それだけしかできないという単能工や専用の設備をなくして、いろいろなことができる「多能工化」された人や設備を増やすことでモノづくりは強くなるのです。

 

今回の言葉   

***********************
 多品種変量生産には、人も設備も多能工化せよ。
***********************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
中国工場の実状を知る、部品・材料について 中国工場の品質改善(その23)

【第2章 中国工場の実状を知る】 【部品・材料】  前回のその22に続いて解説します。  3Mの三つ目は、部品・材料です。中国工場の部品・材料に...

【第2章 中国工場の実状を知る】 【部品・材料】  前回のその22に続いて解説します。  3Mの三つ目は、部品・材料です。中国工場の部品・材料に...


習熟曲線効果からみるコストダウンの着眼点(その3)

  【習熟曲線効果からみるコストダウンの着眼点 連載記事】 1.習熟曲線効果は効果的なコストダウンツールか 2.習熟曲線効果とコス...

  【習熟曲線効果からみるコストダウンの着眼点 連載記事】 1.習熟曲線効果は効果的なコストダウンツールか 2.習熟曲線効果とコス...


新規開拓のどこを見ればよいか 中国工場の品質改善(その66)

 前回のその65に続いて解説します。 【第4章】中国新規取引先選定のポイント ◆ 立派な作業指導書には要注意  今後有望と期待されていた中国企業...

 前回のその65に続いて解説します。 【第4章】中国新規取引先選定のポイント ◆ 立派な作業指導書には要注意  今後有望と期待されていた中国企業...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
油圧部品などの中ロット生産 伸びる金型メーカーの秘訣 (その21)

 今回、紹介する部品加工メーカーは、M精密工業です。同社は、NC旋盤を主とした機械加工を行っており、特に小型サイズの精密部品の加工を得意としています。筆者...

 今回、紹介する部品加工メーカーは、M精密工業です。同社は、NC旋盤を主とした機械加工を行っており、特に小型サイズの精密部品の加工を得意としています。筆者...


赴任者のために 中国工場管理の基本事例(その9)

  1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その7)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その6)に続いて解...

  1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その7)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その6)に続いて解...


3ムの中の第三番目とは

◆3ムの中の第三番目の『ムリ』とは何でしょうか  工程能力や製造能力の許容を越えた行動や、定められた決まりや手順から故意に逸脱する状態を指します。例...

◆3ムの中の第三番目の『ムリ』とは何でしょうか  工程能力や製造能力の許容を越えた行動や、定められた決まりや手順から故意に逸脱する状態を指します。例...