見えないモノを見えるようにする方法 儲かるメーカー改善の急所101項(その27)

更新日

投稿日

 

3.仕組みを改善する基本

 

◆ 見えないモノを見えるようにする方法

 見えないことを、正しく予測したり把握することは難しいですね。しかし形だけでもいいので、やってみるといろいろなことが見えるようになります。

 例えば、これまでに経験のない新しい製品を作る時には様々な問題が起きやすいと思います。特に生産ラインのレイアウトなどは、事前に良い形を作ることができればいいのですが、それまでに経験がないため難しいということになります。さらに、設備は一回据え付けてしまうと修正の労力も大変です。

 そこで事前に形だけでもいいので作業をしてみたらいかがでしょうか。『エア作業』です。ただ何もないエアじゃちょっと分かりにくいでしょう。新聞紙でいいので床の上に設備の実物大を敷いてそこで作業の格好をしてみるのです。もし時間が合ったら写真のように、段ボールを使い、使用する設備やコンベアなどを実際の大きさや作業方法をイメージできる形に作り、つなぎ合わせてみると、さらにいろいろなことが分かります。

生産マネジメント

 作業時の動きを格好だけで良いのでやってみましょう。モノづくりに関わる全ての人に来てもらい動きを観察すれば、通路幅や配列、置き場所などの改善点が事前に見えてきます。見えないものを見えるようにする効果は大きいのです。

生産マネジメント

今回の言葉   

*************...

 

3.仕組みを改善する基本

 

◆ 見えないモノを見えるようにする方法

 見えないことを、正しく予測したり把握することは難しいですね。しかし形だけでもいいので、やってみるといろいろなことが見えるようになります。

 例えば、これまでに経験のない新しい製品を作る時には様々な問題が起きやすいと思います。特に生産ラインのレイアウトなどは、事前に良い形を作ることができればいいのですが、それまでに経験がないため難しいということになります。さらに、設備は一回据え付けてしまうと修正の労力も大変です。

 そこで事前に形だけでもいいので作業をしてみたらいかがでしょうか。『エア作業』です。ただ何もないエアじゃちょっと分かりにくいでしょう。新聞紙でいいので床の上に設備の実物大を敷いてそこで作業の格好をしてみるのです。もし時間が合ったら写真のように、段ボールを使い、使用する設備やコンベアなどを実際の大きさや作業方法をイメージできる形に作り、つなぎ合わせてみると、さらにいろいろなことが分かります。

生産マネジメント

 作業時の動きを格好だけで良いのでやってみましょう。モノづくりに関わる全ての人に来てもらい動きを観察すれば、通路幅や配列、置き場所などの改善点が事前に見えてきます。見えないものを見えるようにする効果は大きいのです。

生産マネジメント

今回の言葉   

****************************
 形だけでもやってみる。見えないモノが見えるようになる。
****************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」
日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫  



   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
現場から人を抜く:現場改善のヒント(その3)

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...


金型とは、金型産業を深く知る(その1)

      造形の要である金型は「製品の産みの親」ともいわれています。工法はプレス、鍛造、鋳造、射出工程などがあり、素...

      造形の要である金型は「製品の産みの親」ともいわれています。工法はプレス、鍛造、鋳造、射出工程などがあり、素...


繰り返しの作業の事前準備 儲かるメーカー改善の急所101項(その10)

  1.モノづくり〈基本の基本〉 ◆ 繰り返しの作業の事前準備  先回に引き続き「繰り返し」についてお話しします。  繰り返す、とい...

  1.モノづくり〈基本の基本〉 ◆ 繰り返しの作業の事前準備  先回に引き続き「繰り返し」についてお話しします。  繰り返す、とい...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
機械加工現場のイージーミスを減らす方法について

   今回は、マシニング加工やワイヤーカット放電加工などにおけるイージーミスを減らす(無くす)方法について、事例から解説します。 1. 「関...

   今回は、マシニング加工やワイヤーカット放電加工などにおけるイージーミスを減らす(無くす)方法について、事例から解説します。 1. 「関...


CAM加工の工具突き出し長さについて

   意外に多くのメーカーが対応できていない工具突き出し長さの問題について、今回は、すでに対応できている加工メーカーにとっては、当たり前の話な...

   意外に多くのメーカーが対応できていない工具突き出し長さの問題について、今回は、すでに対応できている加工メーカーにとっては、当たり前の話な...


完全3次元設計 伸びる金型メーカーの秘訣 (その11)

   今回、紹介する金型メーカーは、株式会社Hの工場、金型課です。同課のスタッフは12名。扱う主要製品は、自動車部品が中心であり、製作している...

   今回、紹介する金型メーカーは、株式会社Hの工場、金型課です。同課のスタッフは12名。扱う主要製品は、自動車部品が中心であり、製作している...