設備と節約への考え方 儲かるメーカー改善の急所101項(その61)

更新日

投稿日

生産マネジメント

 

5、設備改善の基本

◆ 設備と節約への考え方

 経費削減で電気代を少しでも節約するために、照明を間引いたり、明かりが不要な時には消灯の号令を掛けている工場は多いと思います。誰もいない倉庫を明るく照らす必要はありませんから、この指示は筋が通っています。しかしこの消灯は言うのは簡単ですが、実行には結構な困難があります。

 もちろん電気でも水でも、ムダに使うことは許されません。しかしそれらの実行を、人間の意識に頼った節約やコストダウンで実現しようとすると、ある一定以上のレベルに達した際、必ず品質の劣化や事故が起きるようになります。

 よくあるのは消し忘れです。慌てていたり、そうでなくともうっかりして消し忘れることはよくあります。しかし何度も「消し忘れている!」と注意されていると、電気を消すことに意識が向き作業がおろそかになったり、電気が消されているかチェックばかりする人が出てきたりすることもあるのです。

 あるいは見通しの悪い倉庫では、まだ人が残っていることに気付かず電気を消してしまうことも起きるでしょう。残っていた人が突然暗くなって、慌てて事故を起こすこともあり得ます。

 

 そこで、今はセンサーも随分と安く買えるようになったことから、センサーを使った自動化ができれば、人の気配で自動点灯・消灯が可能となるほか、安全に効果を上げることができます。

 これからの時代、このような簡単な自動化は仕事の前提になります。多くの工場では既に当たり前に行われていますが、これから設置予定の工場においては、できるだけご自分でできることを探してやってみるようにして頂きたいと思います。大袈裟(おおげさ)に聞こえるとは思いますが、私はこのようなこ...

生産マネジメント

 

5、設備改善の基本

◆ 設備と節約への考え方

 経費削減で電気代を少しでも節約するために、照明を間引いたり、明かりが不要な時には消灯の号令を掛けている工場は多いと思います。誰もいない倉庫を明るく照らす必要はありませんから、この指示は筋が通っています。しかしこの消灯は言うのは簡単ですが、実行には結構な困難があります。

 もちろん電気でも水でも、ムダに使うことは許されません。しかしそれらの実行を、人間の意識に頼った節約やコストダウンで実現しようとすると、ある一定以上のレベルに達した際、必ず品質の劣化や事故が起きるようになります。

 よくあるのは消し忘れです。慌てていたり、そうでなくともうっかりして消し忘れることはよくあります。しかし何度も「消し忘れている!」と注意されていると、電気を消すことに意識が向き作業がおろそかになったり、電気が消されているかチェックばかりする人が出てきたりすることもあるのです。

 あるいは見通しの悪い倉庫では、まだ人が残っていることに気付かず電気を消してしまうことも起きるでしょう。残っていた人が突然暗くなって、慌てて事故を起こすこともあり得ます。

 

 そこで、今はセンサーも随分と安く買えるようになったことから、センサーを使った自動化ができれば、人の気配で自動点灯・消灯が可能となるほか、安全に効果を上げることができます。

 これからの時代、このような簡単な自動化は仕事の前提になります。多くの工場では既に当たり前に行われていますが、これから設置予定の工場においては、できるだけご自分でできることを探してやってみるようにして頂きたいと思います。大袈裟(おおげさ)に聞こえるとは思いますが、私はこのようなことが工場のIT化の第一歩につながると考えているからです。

今回の言葉   

******************
 電気は、消すより消えるようにしろ。
******************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
手法よりも考え方 現場改善:発想の転換 (その2)

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「現場改善:発想の転換」をテーマに解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留(とど...

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「現場改善:発想の転換」をテーマに解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留(とど...


改善は全員で:改善のヒント(その9)

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...

【改善のヒント連載目次】 1. 儲かる現場づくりとは 2. チームとして改善を進める 3. 現場から人を抜く 4. からくり改善とは 5...


メトリクスによる実践的進捗管理の仕組みとは 【連載記事紹介】

【目次】 ◆ メトリクスの意味 メトリクスとは、様々な活動を定量化し、その定量化したデータを管理に使えるように加工した指標のことで...

【目次】 ◆ メトリクスの意味 メトリクスとは、様々な活動を定量化し、その定量化したデータを管理に使えるように加工した指標のことで...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
理由教育とは(その2) 中国企業の壁(その46)

        前回、ある日系中国工場の作業で半田コテ先の温度や設備の始業点検など作業者がやるべきことをやっていない、それをチェックすべき管理者も作...

        前回、ある日系中国工場の作業で半田コテ先の温度や設備の始業点検など作業者がやるべきことをやっていない、それをチェックすべき管理者も作...


油圧部品などの中ロット生産 伸びる金型メーカーの秘訣 (その21)

 今回、紹介する部品加工メーカーは、M精密工業です。同社は、NC旋盤を主とした機械加工を行っており、特に小型サイズの精密部品の加工を得意としています。筆者...

 今回、紹介する部品加工メーカーは、M精密工業です。同社は、NC旋盤を主とした機械加工を行っており、特に小型サイズの精密部品の加工を得意としています。筆者...


品質管理 中国工場管理の基本事例(その18)

  ◆ 品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その8) 1. 中国工場の問題点を生産の3要素で捉える  中国工場で生産するとき...

  ◆ 品質管理-中国工場の品質がよくないのはなぜか(その8) 1. 中国工場の問題点を生産の3要素で捉える  中国工場で生産するとき...