工程間の運搬方法 儲かるメーカー改善の急所101項(その38)

更新日

投稿日

生産マネジメント

3.仕組みを改善する基本

◆ 工程間の運搬方法

 モノの動かし方には2種類あります。一つは「押し込む方法、push」でもう一つは「引き取る方法、pull」です。

 前者はこちらの都合で作ったモノを後工程に持って行くやり方で、売り方でいうと「押し売り(?)」になります。一方で後者の方法は、後工程の望むタイミングで用意したモノを引き取ってもらう方法で、こちらは「スーパーマーケットで並んでいる商品からの買い物(?)」といえます。

 私は工場で作るあらゆる製品は基本的には売れたモノや注文があったモノをタイムリーに作るべきだと考えています。

 売れないモノはたとえ1個であっても作りすぎのムダだからです。もちろん、これは一般的な理論やある程度の平準化されたマーケットを前提とするなどの条件に基づいた考えで、すべてに当てはまることではありません。生産リードタイムの長さによっても、できることとできないことがあります。それと予想を超えた変化、例えば新型コロナウィルスの感染拡大に伴う突然のマスク需要といった事態には当てはまりません。

 必要な時に必要なだけのモノを引き取りに行く運搬は、お客様からの注文情報を工場内で上流に向けて発信し続ける動きの現れと考えるのです。

 必要な時に必要なだけ取りに行くモノづくり。一方、上流工程は常に準備はしているが、それでも在庫は段取り改善や設計改善をしてなるべく少なく持つように管理されているようにするのです。こうすれば少ない在庫でもお客様のご注文に応えられるので、資金の回転率が向上し儲かるからです。

 工程間の運搬は、合理的なモノ作りとお客様への流れを完成させる工場内の必須の実務といえます。先回の...

生産マネジメント

3.仕組みを改善する基本

◆ 工程間の運搬方法

 モノの動かし方には2種類あります。一つは「押し込む方法、push」でもう一つは「引き取る方法、pull」です。

 前者はこちらの都合で作ったモノを後工程に持って行くやり方で、売り方でいうと「押し売り(?)」になります。一方で後者の方法は、後工程の望むタイミングで用意したモノを引き取ってもらう方法で、こちらは「スーパーマーケットで並んでいる商品からの買い物(?)」といえます。

 私は工場で作るあらゆる製品は基本的には売れたモノや注文があったモノをタイムリーに作るべきだと考えています。

 売れないモノはたとえ1個であっても作りすぎのムダだからです。もちろん、これは一般的な理論やある程度の平準化されたマーケットを前提とするなどの条件に基づいた考えで、すべてに当てはまることではありません。生産リードタイムの長さによっても、できることとできないことがあります。それと予想を超えた変化、例えば新型コロナウィルスの感染拡大に伴う突然のマスク需要といった事態には当てはまりません。

 必要な時に必要なだけのモノを引き取りに行く運搬は、お客様からの注文情報を工場内で上流に向けて発信し続ける動きの現れと考えるのです。

 必要な時に必要なだけ取りに行くモノづくり。一方、上流工程は常に準備はしているが、それでも在庫は段取り改善や設計改善をしてなるべく少なく持つように管理されているようにするのです。こうすれば少ない在庫でもお客様のご注文に応えられるので、資金の回転率が向上し儲かるからです。

 工程間の運搬は、合理的なモノ作りとお客様への流れを完成させる工場内の必須の実務といえます。先回の「後工程はお客様」の文章と合わせて考えて頂くとさらに良い改善が生れるかもしれません。

今回の言葉   

**************
 持って行くな、取りに行け。
**************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

    日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
モノを素早く動かそう レイアウトと物流(その2)

  1.モノには足がないので自ら動けない 在庫は諸悪の根源などと良く言われますが、その在庫や仕掛りになっているモノが動かないのは何故でし...

  1.モノには足がないので自ら動けない 在庫は諸悪の根源などと良く言われますが、その在庫や仕掛りになっているモノが動かないのは何故でし...


ものづくり工場の日常管理のしくみ(その4)

◆報連相を定着させるには(製造業の工場品質改善の進め方・事例の解説)    強い組織作りに欠かせない「報・連・相」について解説します。 ◆...

◆報連相を定着させるには(製造業の工場品質改善の進め方・事例の解説)    強い組織作りに欠かせない「報・連・相」について解説します。 ◆...


仕事の教え方・教わり方 儲かるメーカー改善の急所101項(その43)

4、作業を改善する基本 ◆ 仕事の教え方・教わり方 (1)  50年前のアルバイト経験   50年前のことです。私は日本有数の豪華ホテ...

4、作業を改善する基本 ◆ 仕事の教え方・教わり方 (1)  50年前のアルバイト経験   50年前のことです。私は日本有数の豪華ホテ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
設備メンテナンスと生産について

        今回は、設備のメンテナンスと生産についての事例を解説します。コスト・法律遵守という相反する基本的な問題があるなかで、設備メンテナンス...

        今回は、設備のメンテナンスと生産についての事例を解説します。コスト・法律遵守という相反する基本的な問題があるなかで、設備メンテナンス...


金型設計、3次元CADの種類と選択

  1. 金型設計で使われている3次元CADの種類  今回は、金型の意匠面モデリングだけでなく構造部の設計に用いる3次元CADを対象として、その種類と...

  1. 金型設計で使われている3次元CADの種類  今回は、金型の意匠面モデリングだけでなく構造部の設計に用いる3次元CADを対象として、その種類と...


ゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その4)

  『7ゼロ生産』実現マニュアル~生産性7つの阻害要因とゼロベース思想~ 第1章7ゼロ生産意識改革PICQMDS(ピックエムディーエス)...

  『7ゼロ生産』実現マニュアル~生産性7つの阻害要因とゼロベース思想~ 第1章7ゼロ生産意識改革PICQMDS(ピックエムディーエス)...