絶対に行ってはいけない改善 儲かるメーカー改善の急所101項(その13)

更新日

投稿日

 

生産マネジメント

2.モノづくり〈現場改善の基本〉

◆ 絶対に行ってはいけない改善

 今回から2章に入ります。現場改善の基本の章です。どうぞよろしくお願いします。

 改善(カイゼン)は『善く改める』と書きます。悪くするのではなく善くするのですから、やった方がいいに決まっています。でしたら絶対に行ってはいけない改善があるというのはおかしくありませんか?こう思われた方もいらっしゃると思います。

 「こうしたら楽になる」とか「ひと手間減らせる」という改善は大変に良い改善です。しかし、仕事の中にムリやムダを発見して取り去った改善であればいいのですが、「落下制止用ベルトを装着するとちょっと締まって苦しいので、ベルトをやめたら楽になった」とか「時々しか不良は出ないので、これまでやっていた検査を全数から抜き取りに変えたら手間が減った」と言われたらどうですか? 

 さすがにこれは改善とは言わない、と反論されそうですね。そうです、これは改善ではありません。 

 なぜこれが改善ではないかというと、改善は安全で品質が良いことを前提にして行われるものであるからです。安全は前提であり、品質は第一です。それらの前提や順番を無視して自分にとって楽になるというのは改善ではないということです。

 万が一、事故を起こしたら作業者と会社の未来がなくなるかもしれません。また品質や納期を含めてお客様に少しでも不利益になるとしたらそれは改善ではなく単なる省略であり、むしろ改悪であると考えましょう。

今回の言葉  

************************************...

 

生産マネジメント

2.モノづくり〈現場改善の基本〉

◆ 絶対に行ってはいけない改善

 今回から2章に入ります。現場改善の基本の章です。どうぞよろしくお願いします。

 改善(カイゼン)は『善く改める』と書きます。悪くするのではなく善くするのですから、やった方がいいに決まっています。でしたら絶対に行ってはいけない改善があるというのはおかしくありませんか?こう思われた方もいらっしゃると思います。

 「こうしたら楽になる」とか「ひと手間減らせる」という改善は大変に良い改善です。しかし、仕事の中にムリやムダを発見して取り去った改善であればいいのですが、「落下制止用ベルトを装着するとちょっと締まって苦しいので、ベルトをやめたら楽になった」とか「時々しか不良は出ないので、これまでやっていた検査を全数から抜き取りに変えたら手間が減った」と言われたらどうですか? 

 さすがにこれは改善とは言わない、と反論されそうですね。そうです、これは改善ではありません。 

 なぜこれが改善ではないかというと、改善は安全で品質が良いことを前提にして行われるものであるからです。安全は前提であり、品質は第一です。それらの前提や順番を無視して自分にとって楽になるというのは改善ではないということです。

 万が一、事故を起こしたら作業者と会社の未来がなくなるかもしれません。また品質や納期を含めてお客様に少しでも不利益になるとしたらそれは改善ではなく単なる省略であり、むしろ改悪であると考えましょう。

今回の言葉  

*********************************************
    安全が損なわれることと、お客様に不利益になる改善は、絶対に行ってはならない。
*********************************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」
日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
手法よりも考え方 現場改善:発想の転換 (その2)

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「現場改善:発想の転換」をテーマに解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留(とど...

   工場の経営者から現場の従業員の方を対象として「現場改善:発想の転換」をテーマに解説します。固定観念を打ち崩しながら現場改善に留(とど...


スペアパーツ管理

1. スペアパーツの整理整頓、管理体系整備の手法とは    副資材のなかでも、スペアパーツと呼ばれる設備予備品・常備品は品目点数が多くなおか...

1. スペアパーツの整理整頓、管理体系整備の手法とは    副資材のなかでも、スペアパーツと呼ばれる設備予備品・常備品は品目点数が多くなおか...


変化の状況を客観的に見る 見える化(その9)

【見える化 連載目次】 1. 情報の取り扱いで競争力をつける 2. 見えないことの方が大切なことがある 3. 職場の全員がコスト意識を持つに...

【見える化 連載目次】 1. 情報の取り扱いで競争力をつける 2. 見えないことの方が大切なことがある 3. 職場の全員がコスト意識を持つに...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
製造業のIoT活用は時代遅れ

 工作機械見本市に行きました。最近はインダストリー4.0、スマート工場、IoTなどが騒がれています。さぞかし機械メーカはネット活用に力を入れているのかと期...

 工作機械見本市に行きました。最近はインダストリー4.0、スマート工場、IoTなどが騒がれています。さぞかし機械メーカはネット活用に力を入れているのかと期...


ゼロ・ベース経営のすすめ、7ゼロ生産実現マニュアル(その3)

  『7ゼロ生産』実現マニュアル~生産性7つの阻害要因とゼロベース思想~ 第1章7ゼロ生産意識改革PICQMDS(ピックエムディーエス)...

  『7ゼロ生産』実現マニュアル~生産性7つの阻害要因とゼロベース思想~ 第1章7ゼロ生産意識改革PICQMDS(ピックエムディーエス)...


中国式ショット数管理・会社規定との乖離 中国企業の壁(その25)

         前回ある中国工場(中国企業)での金型のショット数管理が中国式管理になっていたと書きました。日本で行われている金型のショット数管理と...

         前回ある中国工場(中国企業)での金型のショット数管理が中国式管理になっていたと書きました。日本で行われている金型のショット数管理と...