標準化とは 儲かるメーカー改善の急所101項(その48)

更新日

投稿日

生産マネジメント

4、作業改善の基本

◆ 標準化とは

 標準化を、作業手順やマニュアルを作ることと考えている工場を時々見掛けます。

 しかし真の標準化とは「誰もが何万回でも繰り返すことができる」というやり方を決めることがその本質です。当然のことですが安全にも配慮が行き届き、品質もきっちりと維持できなければ意味は全くありません。【関連する項目】1.モノづくり〈基本の基本〉 繰り返し作業のポイント

 ですから、本当に標準化がされていたら、何よりその作業をしている人は楽で、作業をしている限り良品以外を作ることができない状態になっています。

 経営者も工場長も、安心して見ていることができ、すべてを任せることができるようになります。

 標準化の作成を作業者だけに任せている工場を時々見掛けますが、それは良くありません。

 工程の順番も作業手順も、そして使用する工具や設備その他も、その仕事にかかわるすべての人が参画し共に考え知恵を出して作るのがいいのです。設計も技術も管理も、場合によっては営業もかかわる必要があるかもしれません。そうしないと単なる作業マニュアルになってしまいます。

 正しい方法で標準化された仕事は、一度確立されるとその効果は絶大です。改めて現在の仕事がこのような形で標準化されているかどうかを確認してください。

今回の言葉   

********************************...

生産マネジメント

4、作業改善の基本

◆ 標準化とは

 標準化を、作業手順やマニュアルを作ることと考えている工場を時々見掛けます。

 しかし真の標準化とは「誰もが何万回でも繰り返すことができる」というやり方を決めることがその本質です。当然のことですが安全にも配慮が行き届き、品質もきっちりと維持できなければ意味は全くありません。【関連する項目】1.モノづくり〈基本の基本〉 繰り返し作業のポイント

 ですから、本当に標準化がされていたら、何よりその作業をしている人は楽で、作業をしている限り良品以外を作ることができない状態になっています。

 経営者も工場長も、安心して見ていることができ、すべてを任せることができるようになります。

 標準化の作成を作業者だけに任せている工場を時々見掛けますが、それは良くありません。

 工程の順番も作業手順も、そして使用する工具や設備その他も、その仕事にかかわるすべての人が参画し共に考え知恵を出して作るのがいいのです。設計も技術も管理も、場合によっては営業もかかわる必要があるかもしれません。そうしないと単なる作業マニュアルになってしまいます。

 正しい方法で標準化された仕事は、一度確立されるとその効果は絶大です。改めて現在の仕事がこのような形で標準化されているかどうかを確認してください。

今回の言葉   

*********************************
 誰もが何万回でも、繰り返し行えるようにすることを標準化という。
*********************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

    日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
製造情報の扱い方 儲かるメーカー改善の急所101項(その55)

5、設備改善の基本 ◆ 製造情報の扱い  工場の現場では、ホワイトボードに生産計画が書かれていたり、工程ごとに指示書が貼られていたりします。しかし...

5、設備改善の基本 ◆ 製造情報の扱い  工場の現場では、ホワイトボードに生産計画が書かれていたり、工程ごとに指示書が貼られていたりします。しかし...


中国工場の実状を知る 中国工場の品質改善(その37)

 前回のその36に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方   【3.6 中国工場での人材マネジメント】 ◆...

 前回のその36に続いて解説します。 【第3章】(自社)中国工場、品質管理の進め方   【3.6 中国工場での人材マネジメント】 ◆...


合理的なモノの造り方 儲かるメーカー改善の急所101項 (その7)

  1.モノづくり〈基本の基本〉 【急所7】合理的なモノの造り方  今回は合理的なモノの造り方についてお話ししたいと思います。  モ...

  1.モノづくり〈基本の基本〉 【急所7】合理的なモノの造り方  今回は合理的なモノの造り方についてお話ししたいと思います。  モ...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
金型設計、3次元CADの種類と選択

  1. 金型設計で使われている3次元CADの種類  今回は、金型の意匠面モデリングだけでなく構造部の設計に用いる3次元CADを対象として、その種類と...

  1. 金型設計で使われている3次元CADの種類  今回は、金型の意匠面モデリングだけでなく構造部の設計に用いる3次元CADを対象として、その種類と...


3D加工における等高線加工と走査線加工、エンドミル条件を使い分けてますか

   今回は、CAD/CAMを使った3D加工において、主に仕上げ加工で使われる等高線加工と走査線加工について、同じ工具であっても、それぞれの主...

   今回は、CAD/CAMを使った3D加工において、主に仕上げ加工で使われる等高線加工と走査線加工について、同じ工具であっても、それぞれの主...


納期回答の実力値とは

1.電線製造のリードタイム短縮事例  電線の製造リードタイム短縮活動を指導した時、営業所に行って、お客様から引き合いがあった時にどのような手順を踏ん...

1.電線製造のリードタイム短縮事例  電線の製造リードタイム短縮活動を指導した時、営業所に行って、お客様から引き合いがあった時にどのような手順を踏ん...