工場の立地 儲かるメーカー改善の急所101項(その91)

更新日

投稿日

工場の立地

 

7、これからのモノづくり経営

 前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その90)作業着の役割に続いて、解説します。

◆ 工場の立地

 私が社会人になったのは1974年、23歳の時です。そして現在70歳ですから今から約50年前、約半世紀前ということになります(この文章を書いていて、自分でも驚いています。半世紀とは!)1970年代は激動の10年間であったと思います。ドルショック(1971年)とオイルショック(1973年)の二つが起きたからです。

 ドルショック前の為替レートは固定相場制で1ドル=360円でした。このレートで日本は輸出を伸ばしていましたが、変動相場制に変わり円高が進めば、日本の輸出産業は壊滅するかもしれないという恐れが生まれたそうです。

 そしてその次に石油ショックが来て、原油価格が大幅に上がり、紙が不足するという憶測からトイレットペーパーが買い占められるという社会現象が起きました(確かに大変でしたが、実はすっかり忘れていました)。しかし日本はカイゼンでコストを下げ、省エネにかじを切り、このピンチを乗り切り、さらに力を付けました。モノづくりでは、トヨタ生産システムの活用などで世界的な競争力を付け規模を拡大して利益を上げました。ピンチはチャンスとなったのです。

 その流れで、これまで工場立地は広くて安い土地を求めて地方へ地方へと移っていきました。良い製品を安く速く作るには、大きな生産施設が置ける広さやコストの安さは非常に重要であったからです。この延長で、さらに安い土地、安い人件費を求めて大企業を中心に、こぞって海外に工場が移されました。

◆ 工場が都会に立地するメリットとは

 しかし世の中はドンドン変わります。当時と比べるとモノは行きわたり、使い捨ても許されない時代です。そこで、もしこれから中小企業で多品種変量生産をするのなら、考え方は別になるように思います。地方にいるとお客様が望むもの、これから何が売れるようになるかといった感覚的なことも含めて、マーケットの情報は入りにくいでしょう。これらは人がたくさんいる都会でないと情報オンチになってしまいます。

 お客様が望むモノを、多能工化した最小の人と設備でゆっくりとジャストインタイムで作るなら、敷地面積は小さくて済むはずです。都会に立地す...

工場の立地

 

7、これからのモノづくり経営

 前回の儲かるメーカー改善の急所101項(その90)作業着の役割に続いて、解説します。

◆ 工場の立地

 私が社会人になったのは1974年、23歳の時です。そして現在70歳ですから今から約50年前、約半世紀前ということになります(この文章を書いていて、自分でも驚いています。半世紀とは!)1970年代は激動の10年間であったと思います。ドルショック(1971年)とオイルショック(1973年)の二つが起きたからです。

 ドルショック前の為替レートは固定相場制で1ドル=360円でした。このレートで日本は輸出を伸ばしていましたが、変動相場制に変わり円高が進めば、日本の輸出産業は壊滅するかもしれないという恐れが生まれたそうです。

 そしてその次に石油ショックが来て、原油価格が大幅に上がり、紙が不足するという憶測からトイレットペーパーが買い占められるという社会現象が起きました(確かに大変でしたが、実はすっかり忘れていました)。しかし日本はカイゼンでコストを下げ、省エネにかじを切り、このピンチを乗り切り、さらに力を付けました。モノづくりでは、トヨタ生産システムの活用などで世界的な競争力を付け規模を拡大して利益を上げました。ピンチはチャンスとなったのです。

 その流れで、これまで工場立地は広くて安い土地を求めて地方へ地方へと移っていきました。良い製品を安く速く作るには、大きな生産施設が置ける広さやコストの安さは非常に重要であったからです。この延長で、さらに安い土地、安い人件費を求めて大企業を中心に、こぞって海外に工場が移されました。

◆ 工場が都会に立地するメリットとは

 しかし世の中はドンドン変わります。当時と比べるとモノは行きわたり、使い捨ても許されない時代です。そこで、もしこれから中小企業で多品種変量生産をするのなら、考え方は別になるように思います。地方にいるとお客様が望むもの、これから何が売れるようになるかといった感覚的なことも含めて、マーケットの情報は入りにくいでしょう。これらは人がたくさんいる都会でないと情報オンチになってしまいます。

 お客様が望むモノを、多能工化した最小の人と設備でゆっくりとジャストインタイムで作るなら、敷地面積は小さくて済むはずです。都会に立地するメリットに気付いて活(い)かせるように自社のモノづくりを変える時代になっているようです。

 コロナも大きなショックです。1970年代と同様にこのピンチをチャンスに変えましょう!

今回の言葉   

*******************

中小メーカーは、都会に工場を造れ。

*******************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」 

日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
問題解決の基本「三現主義」

 問題解決のために最も基本となる「三現主義」について解説します。三現主義とは、現場・現物・現実の3つの『現』を重視し、机上ではなく、実際に現場で 現物を観...

 問題解決のために最も基本となる「三現主義」について解説します。三現主義とは、現場・現物・現実の3つの『現』を重視し、机上ではなく、実際に現場で 現物を観...


キャラバン方式生産計画とは(2) 【快年童子の豆鉄砲】(その81)

  【「キャラバン方式生産計画」の進め方】 1.設備の複数個所に段替えが必要で、段替えに複数の作業者が必要なケース 前回、多数の機台を...

  【「キャラバン方式生産計画」の進め方】 1.設備の複数個所に段替えが必要で、段替えに複数の作業者が必要なケース 前回、多数の機台を...


現場での問題の見つけ方 儲かるメーカー改善の急所101項(その71)

  6、強いモノづくり ◆ 現場での問題の見つけ方  大事故が起きてしまった後の現場検証で「明らかに予兆があったのだが、誰もそれを正し...

  6、強いモノづくり ◆ 現場での問題の見つけ方  大事故が起きてしまった後の現場検証で「明らかに予兆があったのだが、誰もそれを正し...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
3次元設計のメリットを追求した金型事業の高度化 伸びる金型メーカーの秘訣 (その44)

 今回紹介するプレスメーカーは、K工業株式会社です。3次元設計のメリットを追求した金型事業の高度化について解説します。 1. 3次元設計のメリットを...

 今回紹介するプレスメーカーは、K工業株式会社です。3次元設計のメリットを追求した金型事業の高度化について解説します。 1. 3次元設計のメリットを...


作業者をどう捉えるか

◆中国人作業者はまじめ、それともいい加減  今回は、中国人作業者をどう捉えるかを考えてみることにします。これに関して以前相談をいただいたのでアドバイ...

◆中国人作業者はまじめ、それともいい加減  今回は、中国人作業者をどう捉えるかを考えてみることにします。これに関して以前相談をいただいたのでアドバイ...


3次元データ加工のセオリー 伸びる金型メーカーの秘訣 (その15)

 今回紹介する部品加工メーカーは、T鉄工所です。同社は、フォークリフトの構成部品の機械加工を行っており、特に溶接製缶品の切削や穴あけに特化した加工技術が得...

 今回紹介する部品加工メーカーは、T鉄工所です。同社は、フォークリフトの構成部品の機械加工を行っており、特に溶接製缶品の切削や穴あけに特化した加工技術が得...