社長・工場長・監督者の仕事と目の付け所 儲かるメーカー改善の急所101項(その80)

更新日

投稿日

IE

6、強いモノづくり

◆ 社長、工場長、監督者それぞれの役割

 モノづくりを上手に行うために、いろいろな人がそれぞれの役割に応じた仕事の分担をしています。

 分かりやすい役割分担としては、設計部門が図面を描き、営業部門が注文を取り、技術部門が工程を作り、調達部門が仕入れ、管理部門の指示に従って製造部門が生産するといった分担です。

 今回は、それとはちょっと違う役割分担についてお話しします。「モノづくりにおける流れをどう管理していくか」といった分担について解説致します。

 まず監督者は、目の前で行われている作業の流れを見て、良いモノが上手に作られるようにするには何が必要なのかについて考え、実行してください。不慣れな作業者がいたら作業のやり方を教え、滞っている所があったら応援の手配をするなど、作業がスムーズに流れるようにするのが仕事です。現場観察とコミュニケーションが大切です。

 次に工場長は、必要な時に必要な材料が揃(そろ)い、決められた品質の製品を安全に効率良く、予定通りに作って出荷されるように、全体をみながらチェックと指示を行い、モノづくりが流れるようにするのが仕事です。こちらも現場をしっかり観察して、発生したムリ・ムダ・ムラを素早く発見し、対応していただくことです。

 そして経営者の仕事は、会社のみんなが各自仕事をきちんと行えば確実に利益が上がるように、儲(もう)けの流れが機能しているか確認することです。全社を把握して、モノづくりの方向性を決めて、レベルを上げ、仕事を作って取ってきて、工場が儲かるようにするのが仕事となります。

 それぞれの役職における役割は別々のようですが、すべてつながっています。すべての方が一段ずつ上を見て仕事をすることができると、抜けがなくしっかりとつながりができ、モノづくりは格段に強くなるでしょう。

 

今回の言葉   ...

IE

6、強いモノづくり

◆ 社長、工場長、監督者それぞれの役割

 モノづくりを上手に行うために、いろいろな人がそれぞれの役割に応じた仕事の分担をしています。

 分かりやすい役割分担としては、設計部門が図面を描き、営業部門が注文を取り、技術部門が工程を作り、調達部門が仕入れ、管理部門の指示に従って製造部門が生産するといった分担です。

 今回は、それとはちょっと違う役割分担についてお話しします。「モノづくりにおける流れをどう管理していくか」といった分担について解説致します。

 まず監督者は、目の前で行われている作業の流れを見て、良いモノが上手に作られるようにするには何が必要なのかについて考え、実行してください。不慣れな作業者がいたら作業のやり方を教え、滞っている所があったら応援の手配をするなど、作業がスムーズに流れるようにするのが仕事です。現場観察とコミュニケーションが大切です。

 次に工場長は、必要な時に必要な材料が揃(そろ)い、決められた品質の製品を安全に効率良く、予定通りに作って出荷されるように、全体をみながらチェックと指示を行い、モノづくりが流れるようにするのが仕事です。こちらも現場をしっかり観察して、発生したムリ・ムダ・ムラを素早く発見し、対応していただくことです。

 そして経営者の仕事は、会社のみんなが各自仕事をきちんと行えば確実に利益が上がるように、儲(もう)けの流れが機能しているか確認することです。全社を把握して、モノづくりの方向性を決めて、レベルを上げ、仕事を作って取ってきて、工場が儲かるようにするのが仕事となります。

 それぞれの役職における役割は別々のようですが、すべてつながっています。すべての方が一段ずつ上を見て仕事をすることができると、抜けがなくしっかりとつながりができ、モノづくりは格段に強くなるでしょう。

 

今回の言葉   

**************************************
 監督者は作業の流れを、工場長はモノづくりの流れを、社長は儲けの流れを見よ。
**************************************

「儲かるメーカー改善の急所<101項> 」

 日本経営合理化協会出版局 柿内 幸夫 

 

   続きを読むには・・・


この記事の著者

柿内 幸夫

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革

現場で全員で『知のすり合わせ』を実行して経営改革


「生産マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

もっと見る
請負費用の工場間比較

 同じような製品を作り、同じような作業を請負させている工場が複数 ある場合(セメント、紙業、建設資材などの複数工場持つ専業メーカー が該当すると思いま...

 同じような製品を作り、同じような作業を請負させている工場が複数 ある場合(セメント、紙業、建設資材などの複数工場持つ専業メーカー が該当すると思いま...


副資材(MRO)とは?管理の方法や目的・課題について解説

  細かくて単価が安い副資材(MRO)は、どうしても管理が疎かになりがちです。工場メンテナンス品として保全要員が管理をするケースも多々見受けら...

  細かくて単価が安い副資材(MRO)は、どうしても管理が疎かになりがちです。工場メンテナンス品として保全要員が管理をするケースも多々見受けら...


請負会社の管理ポイント、コスト高の原因は発注会社にあり!

 コスト削減の一環として、請負を活用する工場が多くなっています (ここでの請負とは、自社工場内における他社や子会社への作業移管を指します)。  活用方法...

 コスト削減の一環として、請負を活用する工場が多くなっています (ここでの請負とは、自社工場内における他社や子会社への作業移管を指します)。  活用方法...


「生産マネジメント総合」の活用事例

もっと見る
赴任者のために 中国工場管理の基本事例(その9)

  1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その7)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その6)に続いて解...

  1、赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その7)  前回の赴任者のための現地・中国人社員のマネジメント(その6)に続いて解...


決め打ちになっている不良原因の分析 中国企業の壁(その47)

        工場のレベルを上げ、中国で生き残るための条件としては、日系工場であっても中国人スタッフによる品質改善を進めることが出来るようにするこ...

        工場のレベルを上げ、中国で生き残るための条件としては、日系工場であっても中国人スタッフによる品質改善を進めることが出来るようにするこ...


金属切削加工業界への新規参入 伸びる金型メーカーの秘訣 (その19)

 前回に引き続き、Y工業における、金属切削加工業界への新規参入の取り組みを紹介します。最近の金属加工業界は、エンドユーザーからの要求品質の高まり国内外含め...

 前回に引き続き、Y工業における、金属切削加工業界への新規参入の取り組みを紹介します。最近の金属加工業界は、エンドユーザーからの要求品質の高まり国内外含め...