未来志向でコア技術を設定する 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その28)
1. 過去に生きる日本企業
2. なぜコア技術設定において未来に目を向けなければならないか?
(1) 技術は成熟化し、早晩厳しい競争になる
(2) 未来は新たな価値創出の機会で溢れている
3. 企業はなぜ「過去に生きてしまう」のか?
4. 未来を考えることに多くの時間とエネルギーを使う
続きを読むには・・・
この連載の他の記事
現在記事
「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事
もっと見る費用対効果と投資効果はどう違うのか
一般的に、いくら投資して、どのくらい利益が出たのかを表す指標は、ROI=リターン/コストの式で表され、それらを費用対効果や投資効果と表現しています。公共...
一般的に、いくら投資して、どのくらい利益が出たのかを表す指標は、ROI=リターン/コストの式で表され、それらを費用対効果や投資効果と表現しています。公共...
ムーンショットとは 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その62)
◆ 挑戦的な研究開発:ムーンショット型研究開発事業について感じたこと 今回は、内閣府が主導する「ムーンショット型研究開発制度」の話題です。 ム...
◆ 挑戦的な研究開発:ムーンショット型研究開発事業について感じたこと 今回は、内閣府が主導する「ムーンショット型研究開発制度」の話題です。 ム...
保有技術の棚卸しステップとポイント
製造企業に必須なプログラムの一つに保有技術の棚卸しというステップがあります。このステップは今後、何をやるにしても通過しなければならない重要なステップです...
製造企業に必須なプログラムの一つに保有技術の棚卸しというステップがあります。このステップは今後、何をやるにしても通過しなければならない重要なステップです...
「技術マネジメント総合」の活用事例
もっと見る‐産学交流からの開発テ-マと市場の観察‐ 製品・技術開発力強化策の事例(その7)
前回の事例その6に続いて解説します。産学交流による開発テ-マの探索や共同開発に関心が寄せられています。 大学には基礎研究の面で優れた開発テ-マの候補にな...
前回の事例その6に続いて解説します。産学交流による開発テ-マの探索や共同開発に関心が寄せられています。 大学には基礎研究の面で優れた開発テ-マの候補にな...
‐技能と技術の融合化によるITを応用した技術開発‐ 製品・技術開発力強化策の事例(その4)
前回の事例その3に続いて解説します。ITの普及と共に技術者や技能者の質的内容が大きく変化しつつあります。今まで何回もの練習と経験を積む必要性が高かった業...
前回の事例その3に続いて解説します。ITの普及と共に技術者や技能者の質的内容が大きく変化しつつあります。今まで何回もの練習と経験を積む必要性が高かった業...
テンプレート方式・データベース方式の図面管理とは
今回は、金型メーカー・機械装置製造メーカーなど、社内で継続的に図面を更新していく場合の管理方法について解説します...
今回は、金型メーカー・機械装置製造メーカーなど、社内で継続的に図面を更新していく場合の管理方法について解説します...