普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その183) 妄想とイノベーション創出

投稿日

普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その183) 妄想とイノベーション創出

・見出しの番号は、前回からの連番です。

【目次】

    妄想はネガティブに捉えられがちですが、私は妄想はイノベーション創出において、極めて重要な役割を果たすものであると考えています。引き続き、妄想のすすめについて解説します。妄想をするには、それなりにエネルギーが必要になります。そのようなエネルギーを生み出すためには、それなりの心構えや工夫が必要になります。今回も引き続き、妄想を積極的に促す方法について考えてみます。

     

    19. 妄想を積極的に促す方法(その19):一日のうち、妄想タイムを持つ 

    皆さんは日々大変忙しい時間を過ごしていると思います。仮に妄想が多少大事だと認識しても、皆さんの日々やらなければならないことに比べ、その重要性は必ずしも高いとは言えないのでしょうか(私は妄想は他の様々なやらなければならないことに比べても、大変重要と認識していますが)。そうなると妄想をするという活動はどんどん後回しにされ、行われないことになります。

     

    (1)妄想する時間をとる習慣

    よく毎日瞑...

    普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その183) 妄想とイノベーション創出

    ・見出しの番号は、前回からの連番です。

    【目次】

      妄想はネガティブに捉えられがちですが、私は妄想はイノベーション創出において、極めて重要な役割を果たすものであると考えています。引き続き、妄想のすすめについて解説します。妄想をするには、それなりにエネルギーが必要になります。そのようなエネルギーを生み出すためには、それなりの心構えや工夫が必要になります。今回も引き続き、妄想を積極的に促す方法について考えてみます。

       

      19. 妄想を積極的に促す方法(その19):一日のうち、妄想タイムを持つ 

      皆さんは日々大変忙しい時間を過ごしていると思います。仮に妄想が多少大事だと認識しても、皆さんの日々やらなければならないことに比べ、その重要性は必ずしも高いとは言えないのでしょうか(私は妄想は他の様々なやらなければならないことに比べても、大変重要と認識していますが)。そうなると妄想をするという活動はどんどん後回しにされ、行われないことになります。

       

      (1)妄想する時間をとる習慣

      よく毎日瞑想の時間をとることが、推奨されています。瞑想と妄想は少し似たところがあります。両者とも自分自身の内面に注意を向ける、意識を集中する、周りの現実から一時的に自分を遮断する、などです。ですので、瞑想と同じように、妄想する時間をとる習慣をつけることは、大変有効と思います。

       

      私は習慣化の威力を、自分自身の経験で強く認識しています。私の長年の習慣が二つあります。一つは早起きです。20年ぐらい前からこの習慣を身につけ、現在朝の4時ちょうどに起きるようにしています。この連載もその習慣を利用して、起床直後に書いています。それからもう一つが朝の散歩です。だいたい4時に起きて、一仕事が終わった6時ぐらいから、台風のような日を別にして、雨の日でも1時間程、近所を早歩きで散歩をしています。朝4時に起きる習慣で、仕事の面でもさまざまなことを成し遂げることができました。朝の散歩の習慣で、毎年の定期健康診断でもこの歳にしては、かなり良い数値を維持することもできています。

       

      習慣はなぜ良いのか。それは、やるかやらないかをぐずぐず考える面倒がなくなるからです。ぐずぐず考えると、昨日は随分遅くまで起きていて眠いので4時に起きるのはやめようか、今日は雨がひどいな、散歩にいかなきゃいけないかな、など考えません。目覚ましが鳴れば、すぐ起きますし、仕事がひと段落終われば何も考えずに決まったとおりに散歩にでます。ぐずぐず考え始めると、多くの場合「やらない」と言う結論になり、やらないからです。

       

      しかし、一般的に習慣化するにはさまざまなハードル(眠い中に起きなければならない、雨風、寒さ暑さにさらされるなど)があって、簡単ではないという事実もあります。しかし、こと妄想に関しては、なんの道具もいりませんし、なんの面倒もありませんし、妄想状態に移行するのはいつでもどこでも可能で、さしたるハードルはありません。

       

      (2)妄想を続けること

      妄想にお薦めなのが、通勤途上です。特に仕事が終わった後の帰宅時です。朝、会社に向かう時間というのは、その日の仕事のことや、あれやこれや考えることが多いものです。しかし、帰宅時にはすでにその日の仕事は終わっていますので、集中して妄想する時間枠を確保することは可能です。電車やバスで通勤している方は、つり革につかまり窓の外に目をやりながら、あれこれ妄想する。自動車で通勤している方は、ハンドルを握りながらフロントガラスの外の景色を見ながら妄想するといった感じです。会社からの帰りの時間を妄想タイムにしましょう。

       

      最初の内は、妄想の効果はあまり現れないかもしれません。特に良いアイデアやそこに結び付く思考は、すぐはでてこないと思います。しかしそこでやめてはだめです。ずっと妄想を続けることが大事です。仮に良いアイデアが出てこなくても、毎日妄想することに価値を置き、毎日妄想している自分を実感し、ほめましょう。妄想することを繰り返すだけで、ほめるに値します。

       

      そうするとそのうちに自分の頭の中に妄想の結果の思考の結果が蓄積され、まさに妄想が妄想を生むようになります。また妄想ぐせが付きます。そして妄想が楽しくなります(現実には実現が難しいようなことも、頭の中では簡単の実現できるのですから)。ここまで行けば、しめたものです。妄想する習慣が身に付きます。

       

      次回に続きます。

       

       

         続きを読むには・・・


      この記事の著者

      浪江 一公

      プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。

      プロフェッショナリズムと豊富な経験をベースに、革新的な製品やサービスを創出するプロセスの構築のお手伝いをいたします。


      「技術マネジメント総合」の他のキーワード解説記事

      もっと見る
      製品開発部へのカンバン導入とは 【連載記事紹介】

             製品開発部へのカンバン導入の連載が無料でお読みいただけます。   ビジネスの世界...

             製品開発部へのカンバン導入の連載が無料でお読みいただけます。   ビジネスの世界...


      行動の価値 普通の組織をイノベーティブにする処方箋 (その149)

        ◆イノベーションにおける5つめの行動の価値 現在イノベーションにおける行動の重要性を解説していますが、前回までは、イノベーションにお...

        ◆イノベーションにおける5つめの行動の価値 現在イノベーションにおける行動の重要性を解説していますが、前回までは、イノベーションにお...


      メンバーの個性を生かす 新規事業・新商品を生み出す技術戦略(その21)

              最近、宇宙飛行士である金井宣茂氏のインタビュー記事を読みました。記事のタイトルには『現場では...

              最近、宇宙飛行士である金井宣茂氏のインタビュー記事を読みました。記事のタイトルには『現場では...


      「技術マネジメント総合」の活用事例

      もっと見る
      女性視点の製品アイデア発想事例

       「女性活躍推進」に優れた「なでしこ銘柄」と呼ばれる上場企業が、平成25年度で26社存在します。しかし、私もソニー時代からハードウェアエンジニアですが、モ...

       「女性活躍推進」に優れた「なでしこ銘柄」と呼ばれる上場企業が、平成25年度で26社存在します。しかし、私もソニー時代からハードウェアエンジニアですが、モ...


      スーパーマンではなくプロフェッショナルな技術者に(その1)

      【プロフェッショナルな技術者 連載目次】 1. 製品開発現場が抱えている問題 2. プロフェッショナルによる製品開発 3. 設計組織がねらい通り...

      【プロフェッショナルな技術者 連載目次】 1. 製品開発現場が抱えている問題 2. プロフェッショナルによる製品開発 3. 設計組織がねらい通り...


      精密鍛造金型メーカーが自社技術を起点に新商品開発に取り組んだ事例

      ※イメージ画像 1. 自社技術起点に新商品開発  今回は、精密鍛造金型メーカーとして創業し、現在は研究開発から部品製造まで精密鍛造に関するトータル...

      ※イメージ画像 1. 自社技術起点に新商品開発  今回は、精密鍛造金型メーカーとして創業し、現在は研究開発から部品製造まで精密鍛造に関するトータル...